2008年04月30日

素材を活かす

連休中も営業しています。
というか、世の中すっかり便利になって会社への電話は携帯に転送されてくるし、メールは自宅のPCにも送られてきます。
つ・ま・り・どこにいてもお休みモードにはなりません。

めし 300.jpg

今夜は得意の「素材を活かした料理」うへへっ。これにサンマの開きと素麺の味噌汁。

今夜でウォーキング何日目?う〜んと。。。11日目。なんとか継続中。一年かかって貯め込んだ脂肪、手強いです。
posted by test at 21:44| Comment(4) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月28日

空室でました。(ペット猫可物件)

ペット可でもなぜか猫OK!は少ないです。
良く匂いが。。。と言われますが、飼い方だと思うので、猫にゃん全然ちっともOK!です。個人的にも猫派です。雑種のデブ猫。

高松市屋島西町 ブレイン201号室

家賃 60,000円
共益費 2,000円
屋内P 6,000円
敷金 3ヶ月(ご相談下さい。)

ブレイン 012.jpg

ブレイン 002.jpg
(美装前の写真です。本日美装中、ピカピカになってます。)

昨日、これまでで最高齢の入居が決まりました。当社は不動産業ですが、賃貸物件に関しては大家さんというスタンスです。

高齢だから母子家庭だからという括りで入居をお断りすることはしません。つまりはその人柄で判断させていただいています。
そのおばあちゃんのお陰で気付かせて貰った事があります。それだけで充分です。袖触れ合うも。。。。気持ちよく暮らせるアパートでありたい。。。なんか私らしくないな〜。
posted by test at 16:17| Comment(12) | TrackBack(0) | 物件 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月27日

連休初日は大家な日

世の中は連休初日。

兼業大家のうちは、丸亀のアパートの草抜き。
冬の間もちょこちょこ行ってはいたけれど、あっという間に草ぼうぼう。ちょっとのつもりが2時間の労働力投入!はへっ〜。

3月末に入居した女の子2人のシェアルーム、どんな風かと思ったら、とてもとても真面目そうな女の子達で安心しました。
あと一室空室あります。込みこみの3万9千円。

めし 727.jpg

労働の後は、一鶴の鳥とビール。くぅぅぅ、たまりまへんなぁ。(byひろ)
posted by test at 18:24| Comment(8) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月26日

新ごぼう

昨夜は「新ごぼうのきんぴら」家庭料理の定番です。
一昨日ブログの外食と比較すると落差がありすぎですが、家庭料理には外食にないものがある筈。ねっねっ。

めし 725.jpg

ウォーキング、昨夜寝てしまったので、今朝会社まで歩いてきました。途中で、お腹が。。。。イテテテッ。1時間20分掛かりすぎました。
posted by test at 19:10| Comment(4) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月25日

サンドバッグ

昨夜は急遽、私が所属している別会社の役員会。
はいはい、役員会とは名ばかりの食事会です。

急遽だったので、ひろさんと娘達はコンビニ弁当。あへっ。たまにはいいのだ。

場所はレインボー近くのブラッセリーマホガニーという倉庫をリノベした店舗。(ねっねっ仕事も兼ねとるやろ。)

めし 719.jpg
(鴨の燻製なんたら、かんたら。)

めし 720.jpg
(ココットグラタン)

めし 721.jpg
(スズキのムニエル、やっぱり醤油が恋しい年頃の私。)

めし 722.jpg
(ナチュラルビーフ使用のローストビーフ)

この他まだまだ続きますが、食べるのに夢中で途中で撮る事も忘れてしまいました。失礼しました。

私にとって「言いたい放題」の、この時間は貴重な時間であります。いつもサンドバッグの役目を引き受けてくれる、ビジネスパートナーに感謝しつつ、今夜もまたお腹一杯。ごちそうさまです。

ウォーキング5日目。なんとか継続。体重に。。。変化なし。

posted by test at 10:20| Comment(2) | TrackBack(0) | 不動産投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月24日

出世アパート

当社事務所が入っているアパートの1号室が今月末めでたく退去となります。
退去なのになぜめでたいかというと。。。話せば長いので省略。

とにかく業績順調で社員がどんどん増えて、トイレでおならもこけないという事で(笑)広いマンションの方へ移っていただくことになりました。めでたし、めでたし。

こんな縁起の良い1号室で最初の一歩を踏み出してみませんか?

高松市観光町536号
1K(約28u)事務所仕様 4万7千円、P7千円。

得点として毎日うなぎの匂いが〜〜〜嗅げます。う〜ん、たまらん!

夜逃げ部屋1号室 053.jpg
(リフォーム中の写真)
posted by test at 18:39| Comment(8) | TrackBack(0) | 物件 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月23日

目に青葉、山ほととぎす、初鰹

めし 289.jpg
(香ばしさと新鮮さが、うま〜〜い。)

今日は当社の役員でもあるうちの両親を連れて高知まで「鰹のたたき」を食べてきました。
ちょっとした贅沢、ちょっとした幸せ、感謝の気持ちを忘れずにいたいです。

めし 296.jpg
(夕飯、蕎麦好きの長女とうどん好きの二女の意見を取り入れたらこうなりました。やれやれ。)

雨上がりのウォーキング4日目。筋肉痛。
posted by test at 22:21| Comment(2) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月22日

ウォーキング3日目

今日でウォーキング3日目。成り行きで会社から家まで歩いて帰ることになりました。距離にして5km。
途中スーパーで買い物してたら、もう真っ暗じゃん。

めし 283.jpg
(整備された遊歩道が自宅まで延々と続く。)

めし 286.jpg
(ナスとアスパラとエリンギの揚げ浸し。つまり揚げただけ。ナスのテカリ具合、カブト虫っぽくない?)

もうへろへろ。通勤に自転車買おう、それがまた足だけタクマシクナルンダナ〜。
posted by test at 21:07| Comment(6) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

82歳ばあちゃん大家さん

先日、アパート経営の相談を受けて某場所某物件をリノアートの山上さんと一緒に見てきました。
これまでの経営は82歳のおばあちゃん。といっても若くて元気でとても82歳には見えませんけどね。世帯数も結構あります。これを全部一人で切り盛りしてたとしたら、こりゃ大変だったろうなと。聞けば美装も業者を入れず自分でやってたらしい。これこそ正真正銘の大家さんですね。頭が下がります。

ただ時代の波についていけず、ここの所空室が埋まりにくい状況での相談です。

東京と違って、リフォームしたからリノベーションしたから家賃が上がる訳でもないのが地方物件の悩みの種。私自身、築古物件を所有しているのでそこら辺は良くわかっているつもり。

それにしても、2DKで3万円の家賃は激安かと。
キッチンなんかも新品だし。
新婚さん、いらっしゃ〜い。場所等のお問い合わせはこちらから。

daifukuso 001.jpg

さてさて、世代交代の娘さんの意向を受けて、どれだけ山上さんが頑張ってくれるか思いっきりプレッシャーをかけたいと思います。(笑)アパート名、思いっきり私好みだったりするんですよね。

daifukuso 009.jpg
posted by test at 12:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 不動産投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月21日

マミー+ハウス(千葉県)

朝、出社すると一足先に出社している相方が新聞に「ここ読んどけよ!」とばかりに付箋を付けておいてくれる。

今朝の記事に、むむむのむっと反応。
シングルマザーが助け合いながら共同生活を送る民間集合住宅がオープン。むむむっ。不動産業を開業してから、離婚した後の住居に困っている人を何人も見てきましたから、これやりたい。すぐやりたい。

これだけ需要と供給のバランスが崩れていて、空室が多い状況を打破するためにも何か一手間掛かる事をしなければなんともならんと常々考えていました。

ちょっとだけ人助け+空室が埋まる=みんな幸せ。

シングルマザーでなくても子育て中の就労は突発的なことが多々発生して大変ですから。早速、これ向けの物件探さなくっちゃ。
何事も一人でやろうとすると大変ですが、まずは情報を発信することから、ですよね。

数年前、全室空室のアパートを購入して路上生活者を入居させたらなんだか美談に収まりすぎてこそばゆい思いをしました。ボランティアなんて気持ちはないのが私流。お互いメリットがある、長続きさせるにはこれだと思うんですけども。

あ〜、いかん、いかん。また相方の作戦にはまったかも〜。

20050816_47965.jpg
(丸亀の個人所有のアパート、近くに幼稚園があって駐車場、共益費込みの3万9千円。一室空室あります。えっと草抜きなどしていただけるなら、もっとお安くできます。これが高松にあったらぴったりの物件なのに。)
posted by test at 10:17| Comment(5) | TrackBack(0) | 不動産投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月20日

ハイリスクローリターン

サラリーマンは一番リスクが無いとついこの間まで思っていました。

今は物はどんどん値上がりしているのに、給料は上がらない。会社だっていつどうなるかわからない。
サラリーマン、ハイリスク時代なのかも知れませんね。

私の場合主婦の再就職で保育園の送り迎えがあったので、定時で帰れる事が第一条件でした。
入社してすぐに聞かされたのが「35歳以上は役職がつかない限り昇給はなし。」その時私はちょうど35歳。役職?業種柄これまで役職のある女性はなし。ということは今後昇給もなし?
実際、その後8年余り勤めましたが、昇給なし。でした。
男女均等雇用などと言われながら、こんなもん。

もちろん全ての会社がこうだとは言いませんが、現実はこんなもん。

自分を守るのは自分自身でしかないのです。

といいつつ、大企業で活躍している人を見るとなんとも羨ましく思うのはなんでなんでしょうね。人(私)はどこまでも身勝手な生き物で困ってしまいます。

さてさて今日は日曜日だと言うのに打ち合わせがあれこれ。最近運動不足と食べすぎで二人とも体重オーバー。
数年ぶりにひろさんと屋島の遊歩道を往復して3kmのウォーキング。さてさていつまで続けられることやら。いやいや続けなければ。これだけで足がジンジン。とほほっ。

めし 256.jpg
(甘い誘惑には負けませんが、○○○○な誘惑には弱い。。。)
posted by test at 21:47| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月18日

パークハイム観光町

賃貸用、パークハイム観光町5月初旬の入居に備えてただ今リノベ中。
今回は入居者の要望通り、LDKの壁を全部取っ払って1LDKに。
壁を取っ払うと、広い!明るい!
出た後のことを考えるとどうなるかと思いましたが、こういうのを好まれる人もいるんじゃないかと思える広さ、明るさです。

パークハイムリフォーム 003.jpg

パークハイムリフォーム 006.jpg
(最終どんな風に仕上がるのか、、わかっているようで仕上がってみないとわかんない。自分でやるとプロの凄さを実感します。)

今回のプランは無謀にも自分でやってみました。
ここは1階庭付きですが、草ぼ〜ぼ〜。リノベの合間にチョキチョキ剪定。床材やクロスの選定をするより庭木の剪定するほうがずっと楽しい!やっぱりあきまへんな〜。

自社物件に関しては、多少のご要望をお聞きすること可能です。自分らしい賃貸をお探しの方お問い合わせ下さいね。

4月下旬、屋島西町3DKペットマンション、空室でます。猫ちゃんOKです。
高松町OTTE−ONEの1K、37,000円に価格訂正しました。ここも猫にゃんOKです。

めし 272.jpg
(チューリップ乱れ咲き。来年は全ての自社物件にチューリップ植えよっと。チューリップの球根代金、経費計上してもらえないので個人負担なんですけどっ。)
posted by test at 19:51| Comment(4) | TrackBack(0) | パークハイム観光町 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月16日

東京3日目

3日目、王道チームと打ち合わせ。
打ち合わせ後、王道チームが入っているアパートから徒歩1分の所にある店にてランチ。
隣にTVに出てる芸能人がご飯食べてる。ぬぬぬっ。

白岩じゃん 「ここは世田谷だからね、芸能人ゴロゴロいるよ。」

で、帰りは田園都市線から渋谷まで出て、乗換えて山手線で品川まで行って品川から羽田まで行くと。この乗換えが、あ〜面倒くさっい。

東京〜高松ほんの一時間、近くて遠い外国なのです。

高松についたら、かつお節の匂いが。。。。気のせいか!

家に帰る途中、買い物して帰宅。
「ニラもやし豚炒め、ひじきのたいたん、味噌汁」を30分で作ったところで腹ペコ隊が帰ってきました。

「家のご飯がやっぱり一番!」なんかおだてて使うの上手になってきました、うちの娘。はぁ〜つかれた。おやすみなさい。
posted by test at 16:20| Comment(17) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月15日

東京2日目

今日と明日の某社との打ち合わせがメインのお仕事ですが、これはまだどうなるかわかりません。ただ2社とも好感触!!ついてますなぁ。

夕刻、宿泊してるホテルに3人の男性がどやどやと。。。

「な・な。なんなん?」

危険なことも色っぽいこともあろうはずもなく、お仕事、お仕事。
こてっちゃん、け〜ちゃん、松田さんとの音声収録でした。
突然の依頼にもかかわらず、ボケツッコミ不動産漫才、上出来!

めし 715.jpg

咽喉カラカラになって収録したのに、こてっちゃんと松田さんとの食事は・・・・「大根おろし、桜海老和え」これのみ。
お腹すいて眠れな〜〜〜〜〜〜〜い!(ウソウソ)

松田さん、貴重な情報有難う。これでまたうっしうっし。ですわん。

posted by test at 15:59| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月14日

ロシア料理

いながらにして世界各地の料理が食べられるらしい。

白岩じゃん 「うっちゃんにはうどん腹いっぱい食べさせてもらったからさあ、スペインがいい?ロシア?それともはなまるうどん?」

胃袋が想像の幅を超えてしまいました。

めし 706.jpg
(右のゼリー寄せ以外は全部びみ、びみ。)

めし 708.jpg
(ロシア風水餃子?)

めし 709.jpg
(初!ボルシチ!)

めし 711.jpg
(羊の串刺し、くせがあってうまい!)

めし 712.jpg
(中はアツアツ濃厚なクリームシチューな感じ、うまっ!)

めし 714.jpg
(ゼリーなんだけど何味か食べてもわからんのです。はい。)

もう、おなかいっぱい。たべられません。ゆるしてください。
posted by test at 15:48| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月13日

東京1日目

想像以上にあわただしい3日間でした。
まずは初日、健美家さん主催のセミナーに参加しました。

羽田から新宿まで5kgのうどんを引きずりながら乗り換えに必死な私。そんな時に限って電話。ん?しらいわ。。。さん。

白岩じゃん「うっちゃん、着いた?」
あ〜やっぱり心配してくれてるのね。

白岩じゃん「ところで何階だっけ?」
なんだよ、そういうことかい。31階だよっ。

白岩じゃん「でさあ、何ビルだったけ?」
ぎゃふん!間違いなく大物です。はい。

不動産投資仲間は全国にいるけど、ほぼ全部ネット繋がり。なんですよね。ところが、今夜会うのはネットじゃない繋がり。

場所は品川プリンス最上階のラウンジ?

はっ、はっ、はっじめまして。(興奮気味)
まっきんきんの金髪じゃん。
そっそっそれはいわゆる刺青?消しゴムで消せます?
職業はみゅーじしゃん??まだまじしゃんの方が。。。

東京に居る姪の友達なんですけど、なんか楽しかった!
これがご縁で東京に物件が買えるといいな!なんてね。ハイエナなうっちゃんなのでした。

めし 704.jpg
(新宿センタービル31階から。)
posted by test at 15:31| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月11日

本日仲間入り

今朝、先週契約したマンションの決済でした。
せっかちな私にとっては、この位のスピードが心地よいです。

ファミール屋島西町 002.jpg
(ファミール屋島西町、仕事を持ってからはマンション派、鍵一つで済むので便利。5LDKはさすがにひろっ!)

価格、間取り、リノベプランなどなど詳細はお問い合わせ下さい。

私たち、以前から一緒にいてもなぜか夫婦に見られないことが多いのです。なんでやろ?そして今日も、一つのパンを半分ずつ食べていたら。。。鋭い視線を感じる。(仲が良いとかではなく2つの味を味わいたかっただけ。)
他人から見れば「仕事中にいちゃついてるええ年した常識の無い奴ら」と見えたかも知れませんね。あははっ。(笑いごっちゃない。)パパベルの揚げたてカレーパン、でき上がる端から売れる、うれる。流行るには訳があります。他業種からも学ぶことが多いです。
posted by test at 23:52| Comment(6) | TrackBack(0) | ファミール屋島西町 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月10日

暗闇の怪しい集団

今日も雨です。雨が多いと気が滅入ります。農耕民族ですね。

夕刻、いろいろな都合で薄暗くなってから仲介物件の案内がありました。
全員懐中電灯を持参しての内覧、誰がどう見ても怪しい集団以外の何者にも見えないと思われます。

物件は中心部からちょいとはずれた郊外。
ぱっと見は一戸建て、実は2軒繋がった築25年の借家なのです。
一戸は賃貸中。一戸は原状回復済みで入居待ち。
一戸の家賃でローンの返済も可能。2戸目が入るとほくほく。

価格は路線価に毛が3本生えたくらい。

高松の賃貸状況は非常に厳しくて3割空室のアパートもゴロゴロあります。待っていれば入居してくれた時代はもうとっくの昔なのかも知れません。
不動産投資に関していろいろな相談を受けますが、一番得意とするのは少ない資金でどう増やすかです。賃貸業は実は女性向けなのに、女性からの相談。。。少ないんですよね。
posted by test at 11:08| Comment(2) | TrackBack(0) | 不動産投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月09日

東京へ

今週末から3日間の東京です。目的はリノベーション物件の視察。
いろいろなご縁に感謝です。もっと自分のレベルを高めないことにはなんともならなくなってきました。努力するって実は苦手。

いざ上京となると、あれもこれもと詰め込んで怒涛のような3日間となりそうです。東京は外国ですもん。

めし 691.jpg

めし 687.jpg

夜、布団に入って本を読むのが習慣でした。最近、本が読めません。。。ひたひたと忍び寄る。
posted by test at 11:59| Comment(4) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月07日

マンションリノベプラン

昨夜遅くに、ファミール屋島西町のリノベーションプランをリノアートの山上さんと現地で打ち合わせしました。ひろさんと3人、懐中電灯片手に非常に怪しい集団だったと思われます。

「少し時間が欲しい、刺激的です。」

ぐふふっ、やはりこの物件にはデザイナー魂をくすぐるものがあるようです。してやったり。。。。ですな。

さてさてどんなプランが上がってくるのか。

めし 682.jpg

今日は朝から冷たい雨が降っています。寒いです。
こんな日はアツアツの「釜揚げうどん」いつの間にこんなうどん好きになってしまったのやら。

昼にうどん食べてるくせに、夕飯もうどんだったりします。実は今夜も、U.DO.N。もちろんうどんだけってことはありませんが、ご飯代わりにうどんなんですよね。
posted by test at 18:41| Comment(2) | TrackBack(0) | ファミール屋島西町 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。