2008年05月30日

主役はネギ

今夜の主役は「白ネギ&にんにく」中華風にあくまで風に。二女の試合が近いのでここ数日肉抜き料理。

めし 360.jpg

明日はいよいよ二女の最後の早退。個人戦はまだしも団体戦はなんとも緊張します。しかも先鋒。3年間ほとんど休み無く頑張ったことに価値があると思いたいけど、勝負の世界も結果が全て。らしくないけど応援に行ってきます。
posted by test at 23:35| Comment(4) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月28日

落し物

明日は月末で銀行が込みそうだったので、今日振り込みに歩いていく途中、ぐふっ。5円拾たぁぁっぁぁ〜。
ひろ 「うっちゃんの好きな言葉、拾う、貰う、ただ。」

振込みの手数料にその5円すぐに使うたら。。。。機械は止まる、お金は出てこん、結局20分待たされた挙句どうにもならん状態。

苦情処理担当らしい方が平身低頭で。。。あの5円に砂が。。。ああ、言えない。申し訳ない。すんません。

気分を変えて、最近特に物忘れが激しい、歳のせい?プルプル。
これのせいに違いない、そうこれのせい。ミョウガ。

めし 743.jpg

ミョウガの入った酢の物、こんなのが美味しいだなんて大人になったもんだ。少し足りないというのが大嫌い。ボール一杯の酢の物を見て「うちいったい何人家族?」といいつつ全部食べきる我が家なのでした。
posted by test at 22:42| Comment(2) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

オーダーメイド賃貸、完成編

高松市観光町パークハイム観光町、オーダーメイド賃貸実験版いよいよ仕上がりです。

パークハイム203 054.jpg
(ようこそいらっしゃいませ。ステンドガラスを入れたこのドア、キッチンの色に合わせてます。う〜ん、この色にするとは聞いてないぞ。う〜ん、でもいいじゃない。)

パークハイム203 049.jpg
(この洗面台、男性には特に好評です。)

パークハイム203 044.jpg
(さすがプロ、しっかりまとまりました。子供に個室が必要になるまではこれが一番広くて効率的につかえそうです。)

今回は実験版に付き入居者には何の費用も発生しない大盤振る舞い。いよっ、太っ腹!三段腹!メタボ腹!

SOHO向けの出世できる出世アパート、47,000円にて募集中!
posted by test at 16:06| Comment(8) | TrackBack(0) | パークハイム観光町 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月27日

八幡通り

今日は高松市中央町、八幡通りにあるビルの契約です。

この八幡通り、これまで100回以上は通っているのにこんなビルがあったとは。。。時代に取り残されたようにひっそり佇む感じがいかにもリノベーション向きだと思いませんか。

この物件、一目惚れで中も見ずに今日の契約。
大体こういう勘ははずれたことはありませんが、せっかちもここまでくれば才能?ウソウソ。購入は慎重の上にも慎重に。って、ちっとも説得力ありませんね。

中央町ビル 010.jpg
(思った以上に中が広くて、階段が2つあるので別々に賃貸にすることも可能です。むふふ、嬉しい誤算。後ろにそびえ立つのはあなぶきんちゃんのマンション、背負って建ってます。(笑))

中央町ビル 017.jpg

(事務所の中にはこんなレトロな掛け時計があったりして、よだれがでそう。)

帰りがけ、頭の中の電卓がパチパチ乱れ打ち。妄想が、膨らんでわや。
posted by test at 12:16| Comment(6) | TrackBack(0) | 中央町テナントビル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月26日

SALT303

今週は契約が2件、決済が1件あります。
体はそうでもありませんが、資金が非常に忙しく逃亡寸前であります。(笑)

今朝は塩上町のマンション、名づけて「SALT303」の決済。どんな小さな物件も初心を忘れず、全力で体当たりしたいと思っています。「SALT303プロジェクト」水面下で進行中!
街中リノベマンションを購入を考えている方はお見逃しなくぅ。

めし 013.jpg

お客さんから頂いたケーキでお祝い。(どこまでもケチですね〜。)ごちそう様です。ウォーキングなんとか継続中ですが、体重には変化なし。とほほほっ。
posted by test at 16:51| Comment(5) | TrackBack(0) | SALT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月25日

転機

季節の変わり目のせいか、なんとなく元気がみなぎりません。

たまりにたまったアイロン掛けシャツ16枚、やっつけました。ためすぎ。ですね。

思い起こせばこれまで何度も転機がありました。
今回の、本の出版も大きな転機の一つになりそうな気がします。

発売日や部数など決まりつつありますが、内容はこれから。(笑)

ひろ 「俺のことは書くなよ。」
長女 「あ〜もう堪忍。誰にも言えん。」
二女 「やったね!次何するん?」 

応援ありがとうね!?

cookie-01.jpg

一周年記念で焼いてもらったクッキー。お気に入りの一つ。次はなにして遊ぼうか?

posted by test at 22:51| Comment(4) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月23日

オーダーメイド賃貸、床壁編

オーダーメイド賃貸、こんなことも可能です。
元々3DKだったのをご希望通り壁、襖、間仕切りなど全部取っ払って1LDKにしました。
どこもかしこも真っ白、しろ。

パークハイム203 032.jpg
(右手側にある元押入れは、ワークデスクになります。なんだってできちゃうんだ!費用はオーバー気味ですが、初挑戦と言うことで今回はおまけのけ。)

パークハイム203 033.jpg
(間仕切りを取っ払うことでこの開放感とこの明るさ。)

こういうのもありかと思いきや、別の一部屋はガラス戸の桟をペンキで塗り塗りしただけで雰囲気を変えたのもあり。

パークハイム203 042.jpg

パークハイム203 037.jpg

(実はこれ久々に自らペンキヌリヌリ、コテコテやってみました。えっと初心忘れずべからずですね。ああん、近くで見ないで!安く上げた分、家賃に反映させます、はい。2DKタイプ入居者募集!このCF柄評判良いです。)
posted by test at 17:09| Comment(9) | TrackBack(0) | パークハイム観光町 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月21日

自社テナント物件

昨日のブログに沢山のコメントをいただきまして有難うございました。

長年、安月給のサラリーマンだった私には3つの夢がありました。
40歳までにはこの夢を叶えたいと、せっせと貯金(趣味ですから。)してアパート買ってました。

1.社長になること。→2年半前、雇われ社長という形で祝!達成。
2.本を出版すること。→前回共著、今回ソロで祝!達成。(予定)
3.主人の収入を超えること。→これまだ達成しとりませ〜ん。

一番むつかしいと思われた、本の出版が現実のものになるとは、むふっ、むふっ、むふっ。あとはなんとしても主人の収入を超えなくては。「社長で宅建主任者の月収を超えることはできません!」ときっぱり税理士君に宣言されてますので、副収入の道を探りたいと思います。

嬉しい事は続くもので、会社所有となるテナントビルを購入することになりました。これがなんともリノベ映えしそう。今回のビルは転売するにはいろいろ問題があるので今回は所有して賃貸物件にします。

中央町ビル 004.jpg

ちらっと後姿だけ。後姿はなかなか美人。(年取ってるけどね。)振向いたらびっくりするほど○○。
通常なら取り壊して新築となるところですが、うちに来たからにはまだまだ働いて貰わなくちゃ。(by女郎屋の女将風うっちゃん)

この物件、資料をいただいてからまだ5日目で来週契約。売主さんの背景ももちろんありますが、早いはやい。こうでなくちゃね。
posted by test at 17:51| Comment(12) | TrackBack(0) | 中央町テナントビル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月20日

突破!

ついにやりました。
本の企画が、出版社の最終会議を突破しました。

どこまで強運なのか。ぐふふっ。
勝手にほっぺたが緩みます。ぐふふっ。

前回上京した時、3社出版社に売り込み。3社ともに好感触。一番早く決めてくれた今回の出版社に落ち着きました。
(関係各位の皆様、これからもどうぞ宜しくお願いします。)

ひろ 「出版社どこ?アスベスト?」う〜んと、アスベストは石綿ですけど。これが冗談でないところが。。。。悲しい。

開業して1年半、ネタはいっぱい。あれも書いたる、これも書いたる、覚悟しとけよ。(笑)
posted by test at 15:34| Comment(30) | TrackBack(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月18日

心理学

猫を飼いたくて、好みの猫がいたら誘拐しようとウォーキングしてますが、なかなか捕まりません。(笑)

好みの猫とは雑種で手足の大きい猫。
トラ猫もいいですが、最近黒白のマスクをかぶったようなぶち猫に惹かれます。いたら譲って下さい。もちろん猫可愛がりします。

昨日、私よりずっと若い人より、苦言をいただきました。
言われた私より、言った方がずっと重かったと思われます。
誰だって人に嫌われることなど言いたくないですもんね。その重さを深く受け止めます。

反省、反省。猛反省。

話は変わって、不動産の取引は相手があることなので、心理ゲームのような所があります。このゲーム結構はまってます。明日もこのゲームに勝たなければいけません。どう攻めようか。。。。

長女 「父って専攻、心理学でなかった?」これはちっとも役立っていません。やはりこれは学ぶより実践のようで。。
posted by test at 15:58| Comment(8) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月16日

マニア向けアパート2弾

会社としても収益物件を所有したくて物件探しは毎日の日課。

銀行の融資が必要なので、築浅で利回りもそこそこ良くて何より担保評価のあるもの。。なんてそうは簡単にありません。はい。

今日見てきたのは、築45年以上の物件4連発!!!!

こうなるとマニアというべきか。

おまけに2つの物件に指値、1つは6割引の鬼のような指値。(CH101からまたしても無断借用。)通るか通らないかは縁次第。銀行担当者の怖い顔が目に浮かぶぅぅぅ。

めし 224.jpg

今夜は焼き鳥(塩味)飲まない女3人の焼き鳥の量は半端じゃないのであります。

自分の底の浅さに嫌気がさすときがあります。でも無理をしても長続きしません。自分のできる事など高が知れていますが、まず行動を起こすこと。これは大の得意。今日も一日頑張りました。
posted by test at 21:44| Comment(4) | TrackBack(0) | 不動産投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月15日

マニア向けアパート

土地勘のある場所でアパートが売りにでています。
入居率50%で現状利回り10%ほど。半額で指値したらマニア向けの物件になりそうです。

場所は高松から一時間ほど東にかっ飛ばして走った駅裏。田舎です。元実家はここから自転車で45分。足腰強くなるはずです。

こんな場所で、買う人おるん?

特別な日はエビフライ。
普通の日だけどエビフライ。
尻尾の先まで衣をつけて、丸ごとガブッ。

めし 360-1.jpg

「いただきます。」を言う前にもう食べ始めた奴がいる。家族4人で食卓を囲む日はあと何年続けることができるだろう。小さく産まれた娘達。自分が小さいから大きくなって欲しくて沢山食べさせた。二人とも足は小学2年で私のサイズより大きくなり、小学校5年で身長も抜き去られてしまった。嬉しくて悲しいぃぃぃ。

めし 359.jpg

道端に主張しつつ咲いていたあざみ?これはお浸し?天ぷら?えへっ。

posted by test at 23:14| Comment(2) | TrackBack(0) | 不動産投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月14日

オーダーメイド賃貸、塗装編

パークハイム観光町のオーダーメイド賃貸、撤去と電気工事が終了。
今日はペンキ屋さん出動してます。

パークハイム203 029.jpg
(味のある脚立ですね、ちなみに折りたためません。)

パークハイム203 027.jpg
(同じ茶系でも前に塗ったのとはトーンが違うようです。)

ちなみに入居者からの要望は「ホテルのように。」毎日の暮らしがホテルのようだと得した気分ですよね。ここからがデザイナーの腕の見せ所。自分で手配できたら。。。。ぷるぷる、餅は餅屋に任せます。デザイナー募集中!
posted by test at 10:45| Comment(4) | TrackBack(0) | パークハイム観光町 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月13日

楽しい妄想

今日は突然の雨に困った方も多かったのではないでしょうか?

銀行のATMにて通帳記入。ん?丸亀の不動産屋さんから入金?
いつの間にか入居者が決まっていて、満室になっていたようです。なんともお気楽な大家で申し訳ありません。

ここは購入以来、不動産屋にほぼ任せっ放し。元々家賃設定が安いので入れ替わりがほとんどなく、順調にキャッシュフローを産み出してくれている賢い物件です。
ここの借入もあと5年半、頭の中を妄想が支配します。

OTTE-ONE 084.jpg

OTTE-ONE 162-1.jpg
(高松町OTTE−ONE 1LDK49,000円 共益費3,000円。女性が多いので別名はなぞのアパート(あかちゃんから勝手に拝借)と名づけています。明るくて開放的。)

ブレイン 011.jpg
(屋島西町ブレイン 3DK60,000円 共益費2,000円荷物の多い方、外部物置あります。それもでかいの。)

上記、ペット可能物件(ネコにゃんOK!)内覧いつでもどうぞ。

今夜は寒いので「おでん」人気ベスト3はじゃがいも、たまご、大根。
posted by test at 21:31| Comment(6) | TrackBack(0) | 不動産投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月12日

熟女

えんどう豆、収穫の季節がやってきました。
採れだすと、嫌ちゅうほど採れます。

めし 331.jpg

ひろ「うっちゃんの写真てどれも違う所にピントがおうとる。ちょっと前は鰹のたたきじゃなくてネギにピントおうとったし。」ちゃうん!ネギにピント合わしたん。ネギに。

今日も主役はえんどう豆じゃなくて、葉っぱ。なん!

今日は大安吉日。早朝に契約がありました。
そのままでは価値の無い物件といわれるものを再生するのがうちの役目。とはいえ、そういう物件にはなかなか巡り合えません。紆余曲折ありながらめぐり合えたこの物件に全力を注ぎたいと思います。

う〜んと今回の物件、例えていえば「熟女の再出発」?
posted by test at 22:17| Comment(3) | TrackBack(0) | SALT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月10日

苦労した子ほど可愛い

一昨日から昨日、とある物件の成り行きに翻弄されていました。

不動産を売買するということは一生のうちにそう何度もあることではないので、迷う気持ちはわかりますけど、その為に仲介業者が介しているんだからプロらしい仕事をお願いしたいものです。

重要事項調査報告書を要求したら(法律で添付が義務付けられている。)「信用できんのか!」と売主が怒ってます。なんてこと言われても、こっちこそ困惑。これは全体のちょびっとでこんな事の連続。ため息でそう。

人の振り見て我が振り。。。はい。業者として日々勉強ですね。

縁があって、うちに仲間入りをしたからには、見事に甦らせてみせますとも!苦労した子ほど、可愛いもんなんです。

めし 742.jpg

先日の外食とは対照的な我が家の中華もどき。見た目はいまいちでも味噌味・醤油味・塩味と飽きない工夫が。。。。ふん!わかんない奴ばっかり、文句言うのは簡単なのさ。ぷん!ぷん!
posted by test at 18:20| Comment(9) | TrackBack(0) | 物件 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月07日

これでもかっ!

GW最後の昨夜、取引先の引っ越し祝いを兼ねて娘x2を連れて食事。場所は鉄板焼き・ビストロ「パテ・ハウス」

めし 729.jpg
(エビフライと思いきやそれが違うんです。)

めし 730.jpg
(アップで。)

めし 731.jpg
(空豆、甘く煮てあります。)

めし 732.jpg
(海老の肉シソ巻き)

めし 733.jpg
(こんにゃくの白和え、ごま油の風味。)

めし 734.jpg
(マグロのカルパッチョ)

めし 735.jpg
(なんとか豆の胡麻味噌和え)

めし 736.jpg
(蕗、竹の子、鶏肉の煮物)

めし 737.jpg
(焼きプリン)

この合間に、定番のお好み焼き一枚ほど食べて「まだ腹6分目!」言い放つ娘x2。で、この後、二人だけ「ステーキとガーリックライス」追加。食べ過ぎだってば〜。

娘が小さい時、夏休みも冬休みも春休みもずっとおばあちゃんちに預けっ放しで仕事。今から思えば、もう少し気持ちとお金に余裕のある生活をしてやれば良かったなと。ちょっとだけそう思う母でありました。
posted by test at 16:50| Comment(2) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月06日

賃貸版オーダーリノベーション

GW真っ只中、賃貸物件を探して結婚して1年のカップルがいらっしゃいました。
その時点でお探しの広さの物件は2室だけ。
1室は角部屋ではあるけど原状回復のみの部屋、但し家賃安め。
もう1室は前日引越ししたばかりでなんともいやはやな部屋。

既にあれこれご希望があるようで、それならご希望に合わせてやれるところまでやっちゃいましょう!賃貸版オーダーリノベーション!

パークハイム203 026.jpg

この部屋がこれから顧客の要望を受けてどんな風に変貌するか、5月末の仕上がりを目指してリノベーションします。
posted by test at 16:28| Comment(0) | TrackBack(0) | パークハイム観光町 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月05日

生き方

実家に行った帰り、ふと思い出して津田企業さんのオープンガーデンへお邪魔してきました。
「ちょっと見るだけ」のつもりが、心地よさについつい長居してしまいました。津田企業さんは足場の会社で仕事繋がりでもあります。会長御年62歳とは思えない若さであります。年上の人の話は説得力がありますね。
そしてこんな所で意外な人に会えたりするからびっくりです。

めし 342.jpg
(見事なモッコウバラ、どこにカメラを向けても絵になります。)

めし 350.jpg

めし 357.jpg
(ウォーキング後、自宅ベランダからの夕焼け。)

GW中懸案事項の一つであったキッチンの大掃除。やりました。これちっとも楽しくありません。売り上げ目標達成したら大手を振って外注に出したいと思います。動機が思いっきり不純なのがいかにも私らしい、頑張らねば。
posted by test at 19:15| Comment(2) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月04日

おふくろの味

今日は母の料理を食べに行ってきました。
母の味はお店にはない味がありますよね。母は料理上手で人をもてなすのが大好きです。私はといえば。。。食べされてもらってばかり。

めし 321.jpg
(母の味の定番、チラシ寿司。筍と蕨と蕗と山椒は自家製。)

めし 325.jpg
(鯛のうしお汁、うまっ!)

「商売人の家?」と良く言われますが、両親共に公務員でそれはそれはかたい家庭に育ちました。「仕事は何より大切、真面目に勤めること。」と言われ続けましたが、なんだか一人だけ脱線してしまいました。
posted by test at 20:54| Comment(2) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。