2008年07月31日

週末はひだまりドットアールと穴あきスリッパと。

事務所が入っているアパートは老人率が非常に高い。それも平均寿命の関係か100%ば〜ちゃんでもって入居年数も長い。
当然のところ、ば〜ちゃんも年々歳をとるし、私だって歳をとる。

「一ヶ月前からガスがつかんけん、汗疹ができたわ。」
ば〜ちゃん、ガス給湯器のスイッチいれんとガスは出んので〜。

「古新聞、重くてゴミ収集所まで持っていくのが大変やわ〜。」
へいへい、そこに置いとってくれた持って行きます。ひろさんが。

うちは不動産屋でありながら所有物件については基本的に大家さんというスタンスです。管理は管理会社に任せるのが一番楽ではありますが、同じ屋根の下に住んでてそれもなんですもんね。

idamarir_banner.jpg

http://www.hidamari.bz/dot_r/index.html

今週8月2日(土曜日)1時から4時まで、8名限定セミナーとなっていますので、お早めにお申し込み下さい。

一度セミナーを受けていただくと所有物件のリノベーション工事まで請ける事ができますので、空室に悩んでいる大家さん是非ご参加下さい。(工事は当面は関東地区のみとさせていただきます。)

今朝、早くに二女は総体の個人戦の練習相手として(←ここ重要!)東京へ行きました。これにて部活はようやく卒業。
どこへ行くにも、いつものポロシャツ、ジャージ、スリッパもう最強であります。スリッパ穴開いてるし〜。

ファミール屋島西町 046.jpg
(再び登場、穴あきスリッパ。穴は現在進行形で左はもっと大きく、右までも。。。こんな娘を山手線で見かけたら、それは間違いなくうちの二女であります。)

2日より追っかけて私も上京してセミナー後、3日のみ二女と合流して応援。
この二女の進学問題で頭が痛い。どこまでも悩ませてくれる、悩みの種であります。
posted by test at 10:17| Comment(20) | TrackBack(0) | 東京リノベ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月29日

売り物件!!

人気地区、高松市松縄町に小ぶりな中古物件でましたぁぁぁぁ〜。
中央小学校徒歩5分、走って3分、うさぎ跳び。。。だと、へとへと。

土地面積 約30坪
建物面積 約23坪 車2台駐車可能。

今なら、ご希望をお聞きしながらのリフォームも可能です!
価格は設備の仕様にもよりますが、1,600万円以内を想定しています。

これまでにうちの物件を見ていただいた方には感じていただけていると思いますが、中途半端なリフォームはしませんので乞うご期待!

512%2BRJFQURL._SS500_.jpg

個人的には、こんなオープンキッチンやってみたいんですけど。。。

詳細はこちらからお問い合わせ下さい。
posted by test at 17:59| Comment(4) | TrackBack(0) | まつこ2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月28日

ひだまりあぱーとめんと1号室

うちの事務所が入っている隣の隣の隣のこの部屋、いかようにも使っていただけます。事務所にします?ちょっとした販売用に?それとも居住用に?

実は販売用物件にあれこれ雑貨を購入しているうちに、どんどん荷物が増えて空室だったこの1号室に放り込んでいるうちにまたどんどん増えて。。。。それなら綺麗にディスプレイしちゃえ。ということであっという間にモデルルームに。あ〜、ほんまに倉庫がいるわ〜。

夜逃げ部屋1号室 002.jpg

夜逃げ部屋1号室 004.jpg

ひだまりあぱーと1号室 47,000円(共益費込み)P7,000円 敷金3ヶ月(ご相談下さい。)

開業のお祝いにいただいたカサブランカが今年も花を咲かせました。
丹精こめて世話を。。。していません。ほったらかしなのに凄いです。撫子さん、今年も楽しめてます!

めしめし 082.jpg
posted by test at 11:30| Comment(4) | TrackBack(0) | パークハイム観光町 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

うひひな密談?

2日間にわたっての「SUGER303」の内覧会が無事終わりました。沢山のご来場有難うございました。

同じマンションにお住いの方が数人おいでてくださって、あまりの変貌振りに驚かれていたのが印象的でした。(むふふ、してやったり。ですな。)

この後、trattoria tanabataさんにて打ち上げ兼うひひな密談。

IMG_2486.jpg
(店内は女性客9割5分、予約でいっぱい。)

IMG_2527.jpg
(生うにのパスタ、誰よりも早く、誰よりも多く、食べるたべる!)

IMG_2513.jpg
(次のプロジェクトに向けて真剣に打ち合わせ風にみえますが、実はエロい話だったり。。。。しません。)

IMG_2552.jpg
(季節の桃のシャーベット、とろけます。)

IMG_2581.jpg
(DNA親分もひろさんも女性のパワーに圧倒されてます。)

IMG_2585.jpg
(ひろさん登場、慈愛に満ち、思慮深そうにみえますが実は超天然、優しくするのは私だけでいいんだよぅぅぅ。(笑))

IMG_2596.jpg
(tanabataさん、DNAさん、宮本さん全員集合にてパチリ。)

IMG_2599.jpg
(夜は更けて。。。。住宅街に温かい光が。雰囲気あります。)

IMG_2605.jpg
(どこにあっても目立ちすぎの黄色いうっちゃん号、車内では熱い抱擁が。。。あ〜あほくさ。)

この仕事を始めてから、私の周りは「儲けよりなにより、よい仕事をしたい。」という職人気質な人が多い。
こういう職人気質な人の手を借りながら、ひだまり不動産の物件は世に送り出されていきます。

idamarir_banner.jpg

http://www.hidamari.bz/dot_r/index.html

そして今週末はひだまりドットアール。
今月は8月2日(土曜日)1時から4時です。限定8名、お申し込みお待ちしています。
posted by test at 08:55| Comment(6) | TrackBack(0) | SALT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月26日

ひやかけ

日の暑さでへばへば。何もしてないのにへばへば。
どんな時も決して衰えない食欲、胃腸が強いのもつらい。

めしめし 080.jpg

今日のうどんはひろさん好きな「たもや」一見、かけうどんに見えますが、何だと思いますか?正解は「ひやかけ」そう、かけ出汁が冷たいんです。これはどの店にもある訳ではありません。
かけうどんと同じ値段、かつ天ぷらはいつも熱々の揚げたて。行列ができるには訳があるんですよね。
ちなみに、葱・大根おろし・わかめ・てんかすはのせ放題!
二人でおなか一杯食べて700円程。痩せぬはずです。おっと決してたもやの回し者ではありません。

さぬき人はお昼うどん食べて、夜も家でうどんだったりします。つわものは朝もモーニングうどん。ん?つまり3食うどん。

クーラーもない暑い中「SUGER303」の内覧会に沢山のご来場有難うございます。明日も1時〜4時涼しい格好でおいで下さいね。

SALT303 033.jpg

sugar-thumbnail2.jpg

http://u-hidamari-news.seesaa.net/article/103488807.html

そして来週末はひだまりドットアール。
今月は8月2日(土曜日)1時から4時です。限定8名、お申し込みお待ちしています。

idamarir_banner.jpg

http://www.hidamari.bz/dot_r/index.html

いつまでもラットレースから出られない落ち着きのないねずみ、う〜んちと悲しい。
posted by test at 12:00| Comment(4) | TrackBack(0) | SALT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月24日

SUGER303内覧会

sugar-thumbnail2.jpg

http://u-hidamari-news.seesaa.net/article/103488807.html
(ブログ右側のバナーをクリックしてね。)

高松市塩上町 勝賀ハイツ 「SUGEr303」内覧会のお知らせです。沢山のご来場をお待ちしています!

忙しい方がアイディアが湧いて出ます。私の場合のアイディアは「お金儲けのアイディア、それも小金儲け」これも一種の才能?と思いたい。
posted by test at 16:58| Comment(0) | TrackBack(0) | SALT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月23日

二女の居ない食卓

二女の部活も8月3日で卒業。それに向けて最後の遠征に行きました。ん?どこ行ったのやら、4日間も。
長女はさっぱり和食が大好き、二女の居ない食卓は平和なのでありました。

めしめし 075.jpg
(巨大ししとう?とちりめんじゃこの二杯酢、夏ばて防止にぴったり!)

めしめし 078.jpg
(夏大根の大根おろし、カマスの一夜干、もうたまりまへんな〜。)

idamarir_banner.jpg

http://www.hidamari.bz/dot_r/index.html

いよいよ始まりました、ひだまりドットアール。
今月は8月2日(土曜日)1時から4時です。限定8名、お申し込みお待ちしています。

posted by test at 11:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京リノベ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

始動、ひだまりドットアール

先月から始まった関東地区でのりのべ塾。
案内サイトが出来上がりました。

プロジェクト名は「ひだまりドットアール」

idamarir_banner.jpg
(このブログ右側のこのバナーをクリックして下さい。)
http://www.hidamari.bz/dot_r/index.html

8月は2日(土曜日)1時から4時まで、8名限定セミナーとなっていますので、お早めにお申し込み下さい。

一度セミナーを受けていただくと所有物件のリノベーション工事まで請ける事ができますので、空室に悩んでいる大家さん是非ご参加下さい。(工事は当面は関東地区のみとさせていただきます。)

しかし、このプロジェクト名といい、サイトといいカッチョイイ!
ひだまりドットアールの中でも「東京リノベおもろいブログ」を複数リレーで始めますので、これまたお楽しみに!ネタ拾ってこなくっちゃ。この夏は、一段と暑くなりそうです。
posted by test at 09:26| Comment(4) | TrackBack(0) | 東京リノベ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月21日

ボンジュールビル

高松市中央町の八幡通りに面する「ボンジュールビル」(仮称)

昨今の不動産投資は融資がなかなか難しい。そんな中、このボンジュールビル、融資も難なく通り明日入金と相成りました。パチパチパチパチ、誰も誉めてくれないので自分で拍手、パチパチパチパッチ~ン。
物件紹介されてから融資が実行されるまで2ヶ月足らず、たった1,500円の本からの知識です。1,500円でもしっかり元を取る、私らしい!
言い換えれば、チャンスはどこにでもあるということだと思います。

でもね、これって新規開業時、自社ビルを購入する時に使えますよね。そうすることによって、家賃を払わなくて、いきなり自社ビルが手に入るって、ごっつうええと思いません?

ただ今、変身に向けての解体の打ち合わせ、見積もり中であります。

51fUl0FfQ9L._SS500_.jpg
(パリのかわいいショーウィンドウを参考に妄想を膨らませています。)

中央町「ボンジュールビル」いまならあなたの思うがまま、賃料等問い合わせお待ちしています。
posted by test at 14:43| Comment(3) | TrackBack(0) | 中央町テナントビル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月20日

森国酒造、感謝祭

週末は小豆島にて。
森国酒造にてギャラリー1周年を記念して開催された、「島と音楽と真夏の夜の夢」にぎやかしで長女と参加してきました。
あちぃ、あちぃ、とにかくあちぃ。

森国酒造 030.jpg
(若きアーティストの言動を間近で見聞、まったく異なる世界観でこれまた独特。頑張って夢を叶えて下さい。)

森国酒造 033.jpg
(釣り放題のヨーヨーにはまる長女、まだまだお子ちゃまですなぁ。)

森国酒造 036.jpg
(2日目、長女と二人で温泉でのんびり、スープとメイン料理とデザートを注文、一番にでてきたのはデザートのプリン。なんでやねん!)

のんびり遊んでリフレッシュしましたので、また今日からお仕事モード。メールは3日以内に返事をお出ししています。返事がないという方、迷惑メールに紛れ込んだ可能性があります。返事は必ず返していますので、再度メールいただければと思います。
しかし、この暑さ尋常ではありませんね。ぼちぼちやりましょう。
posted by test at 08:47| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月19日

写真撮影

猛暑の中、来週の内覧会に向けて、DNAさんの撮影がありました。
もう汗だくだく。
こうやって何人もの人の力を借りて、物件は無事引渡しとなります。
ありがたや、ありがたや。

SALT303 045.jpg
(柳沢さん、汗かき過ぎ。今夜はビールが旨い!?)

SALT303 050.jpg
(SALT404の雰囲気を残しつつ、また違ったテイストに仕上がっています。SUGER303?)

これから結婚される方、こういう所から出発する選択肢もあります。
支払いは家賃以下、子供が産まれて狭くなったら賃貸に。。。ばっちりですな。不動産で資産を増やしたい方、ご相談賜ります。(笑)

SALT303 049.jpg

窓から見える景色は、丁度工事の最中。見てるだけでクラクラしそう。
足場は命懸けの仕事なんですね。現場を知ると簡単に値切れなくなりますね。よって見ぬ振り、見えない振り。
posted by test at 17:59| Comment(1) | TrackBack(0) | まつこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月18日

HIDAMARI.R(ヒダマリドットアール)

不動産屋と一口にいっても、色々なタイプの不動産屋があります。
仲介が強い不動産屋。
賃貸が専門の不動産屋。
その地域なら賃貸も売買もという不動産屋。
投資専門の不動産屋。などなど。

うちは中古物件の再生、販売がメイン。

「ひだまり不動産」は不動産販売会社で、今回立ち上げることになった「HIDAMARI.R」(ヒダマリドットアール)がリノベーション&デザインリフォームの工事を請負います。自分の中で悶々としてたものが、これですっきりしました。

不動産を扱っていると「表には出さないで売ってね。」なんて依頼がちょくちょくあります。これってとても難しい注文なんですよね。ということで、たまには激安物件もあったりしますのでメールにてお問い合わせ下さいね。

ちょっと外に出ると汗が一気に噴出します。あちっぃぃぃ〜。
こんなに暑いのに食欲は衰えません。悲しい。

めし 434.jpg
(暑いときは、ざるうどん。最近はどの店もおいしい!)

posted by test at 16:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京リノベ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月17日

集中豪雨

高松市塩上町の勝賀ハイツ「SALT303」お日柄もよく契約でした。
この物件、購入から工事して引渡しまで3ヶ月足らず。工事業者さん、デザイナーさんの協力あっての賜物です。ほんま、中身の詰まった3ヶ月でやんした。

今回は購入者の希望を盛り込んで780万円、力作です。

SALT303 001.jpg

SALT303 008-a.jpg

SALT303 006-1.jpg

7月26日(土)〜27日(日)で内覧会を開催します。詳しくはホームページで発表しますので、沢山のご来場をお待ちしています。

ここの所、なんとも暑い、蒸し暑い。
二女の通う高校は自転車で一時間。
いつものように自転車で帰っていたら、中央高速の辺りで集中豪雨?通り雨?夕立?で全身ぐちょぐちょになったそうな。雨にも負けず、自転車こぎ続けて春日町まで帰ってきたら、ちっとも雨なんか降っておらず道路すら濡れていない。
カンカン照りの中、まるで池にでも落っこちたかのような全身ぐちょぐちょの女子高生。

父なるひろさん  「早く、シャワー浴びよう、大変やったね。」
母なるうっちゃん 「あっ〜はははっはっ、あっはははっ。」」
長女 「いぃ〜ひぃぃぃひぃいぃいっ。」

今の家族の平和があるのは、間違いなくひろさんのお陰です。はいな。

posted by test at 10:57| Comment(2) | TrackBack(0) | SALT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月15日

猫の通る道

恐るべし東京。

この1mに足りない道の向こうに、家がある。
しんじられ〜ん。この道幅は猫サイズ。

渋谷、恐るべし。

東京セミナー 056.jpg

東京で偶然に誰かに会うって事はないって聞いていたのに、一度ならずも二度までも、しかも渋谷のあの人ごみの中でちはさんに声を掛けえられた。一目でわかるイナカモン、ってこと?

あれもこれもそれもと目まぐるしくて、ちかれたび〜。

posted by test at 18:35| Comment(11) | TrackBack(0) | 東京リノベ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月14日

横浜にて武者震い

思うところがあって、セミナーの合間で横浜のとある工場へ。

「うっちゃん、システムキッチンいる?」 
「うっちゃん、洗面化粧台3台あげる。」 
「うっちゃん、ユニットバス持って帰る?」 
「うっちゃん、邪魔な在庫全部10tトラックに載せて送るね。」

リノベの現場で一番苦労するのは工事の予算。
設備の仕入れでさんざん苦労したのは、なんだったん?
半分は冗談にしても、これは夢か幻聴か?

とにかく倉庫、借りなくちゃ。

plan_ph03.jpg
(もう少し早ければ、SALT303のこのキッチンだって。。。)

その夜、ユニットバスを担いで帰る夢を見たとか、見なかったとか。
欲深い私には、東京の夜は、いつにも増して暑くて寝苦しい。
posted by test at 18:21| Comment(2) | TrackBack(0) | 東京リノベ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月13日

今夜はインド

3日間の東京でへろへろになっております。

7月12〜13日「ひだまりりのべ塾」の模様は近日中にHPにて公開します。次回募集もHPにて!

ということでまずはこちらから。
先々月はロシア料理、先月はスペイン料理、今月は。。。。

じゃ〜ん!インド料理。

東京セミナー 059.jpg

店内は全員、インド人。
満席で待つのが嫌で、隣のイングランドBarへ行っていたらインド人が呼びにきました。10歩先はイギリス?10歩戻ればインド、都会はなんじゃほりゃなのであります。

野菜カレーとチキンカレーは辛い、からい。でもうめぇぇっぇ。美味しく辛く食べ終えた後、

白岩さん 「すんません、おあいそ。」インド人店員全員見向きもしてくれません。完全無視!?

無視された訳じゃなく、インド人に「おあいそ」は通じませんよね。むふむふっ。白岩さん座布団3枚没収。

暑くて暑くて、へろへろ。
posted by test at 17:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京リノベ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月09日

ニョッキ考

ここの所、東京へ行く準備に追われています。
そんな中、デザイナー氏と管理の手伝いをして貰っている女性と3人で物件探索してきました。

そのままだとただ古いだけのマンション、但しこのメンバーだと「よだれがでそうな築古マンション」と相成ります。(笑)

ガラッと甦ること間違いなしですが、ここで決してガツガツしない。本当はガツガツしたいんですけど、我慢、ガマン、がまん。

その後、食事しながら「あ〜でもない、こ〜でもない」この瞬間が一番楽しい時かもしれません。そうこの時私の目はたぶんきっと完全に\マーク、チ〜ン!

成功への第一歩は何だと思いますか?人それぞれ答えは違いますが、私にとっては会社を辞めることでした。

どうなるか分らない事に第一歩踏み出すのは勇気が要りますが、その勇気を持ったものだけに与えられるのが成功への道なんだと経営者である知人に言われた事を今更ながら思い出します。じゃあなぜ自分はその勇気を持てたか。。。この事業に自信があったから?プルプル違いますね。家賃収入があったから。なんですよね。

めしめし 049.jpg
(今週末のセミナー準備を進めながら、前回食べたニョッキの味を思い出しつつ、次は東京で何を食べようかと考えている胃袋。痩せんはずや。)
posted by test at 18:07| Comment(2) | TrackBack(0) | 東京リノベ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月07日

「中古リノベーション塾」関東版(仮称)開催のお知らせです。

7月12〜13日(土・日)の両日8人限定で開催します。
私がモタモタしてて、募集告知が遅くなり失礼しました。

詳細はこちらからご確認のうえ、お申し込み下さい。

http://shop.odpt.net/utsumi.html

数年前から全国の投資家と交流がありますが、できる人は仕事が早い!今回全面協力をしてくれているアパート投資の王道率いる白岩さんもしかり。やると決めたら早い、はやい。単にせっかちともいいますね。(笑)
しかしあまりにも急で、今回はうちのHPの準備も間に合いません。今回はここからの募集ということで宜しくお願いします!

さてさて話は変わり、自社の賃貸物件の話。
昨日も11月に結婚するという新婚さんがいらっしゃいました。オーダーメイド賃貸が好評で新婚さん率が非常に多くなりつつあります。
新婚さんは幸せそうでいいですね!
新婚さんへの特典として「結婚してから始める奥さんの不動産投資」お金を貯めるコツ、お教えしますよん♪

tamago078.jpg
(寒い時はうどん、暑い時ももちろんうどん、さぬき人ですなぁ。)
posted by test at 10:45| Comment(2) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月06日

昨夜の晩餐(笑)

買い物をすませ7時に帰宅して、夕飯の支度。
長女の帰宅は7時半。
二女の帰宅は8時半。

最近、新しい料理にチャレンジしてないとなじる娘たち。
あのさあ、言うは易し。。。なんだよ。
でも、確かに同じ料理の繰り返し。う〜ん。

めしめし 073.jpg

さあ、寝よう。ん?ひろさんが帰ってない!まあ、ええか。
長女 「ええ、ええ。」
二女 「かまん、かまん。」
亭主元気で留守がいいでありました。
posted by test at 11:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 家族 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月05日

国金融資結果

昨日の午前中、国金から郵便物が到着!やっときました。
融資の結果は上限の1,000万円、固定金利2.75%で10年返済。今月中に融資実行となります。上出来ですね!

今回は新創業融資制度、返済期間は7年かと思いきや10年でした。

やっぱり国金て、ようわからんわ。

今回の「ボンジュールビル(仮称)」会社としては初めての所有物件。個人的には1階でたこ焼きなんぞ焼いてみたいのですが。。。。オヨビデナイ、コリャマタシッツレイシマシタ。

めしめし 069.jpg

めしめし 070.jpg

夕刻、街へふらっと。ボーナスとバーゲンの戦い!?
日本人はなぜかお金について語ることを嫌います。むつかしい数学よりもお金の使い方を学んだ方がずっと役に立つのに。ねえ。
posted by test at 17:50| Comment(2) | TrackBack(0) | 中央町テナントビル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。