どんな時も決して衰えない食欲、胃腸が強いのもつらい。

今日のうどんはひろさん好きな「たもや」一見、かけうどんに見えますが、何だと思いますか?正解は「ひやかけ」そう、かけ出汁が冷たいんです。これはどの店にもある訳ではありません。
かけうどんと同じ値段、かつ天ぷらはいつも熱々の揚げたて。行列ができるには訳があるんですよね。
ちなみに、葱・大根おろし・わかめ・てんかすはのせ放題!
二人でおなか一杯食べて700円程。痩せぬはずです。おっと決してたもやの回し者ではありません。
さぬき人はお昼うどん食べて、夜も家でうどんだったりします。つわものは朝もモーニングうどん。ん?つまり3食うどん。
クーラーもない暑い中「SUGER303」の内覧会に沢山のご来場有難うございます。明日も1時〜4時涼しい格好でおいで下さいね。


http://u-hidamari-news.seesaa.net/article/103488807.html
そして来週末はひだまりドットアール。
今月は8月2日(土曜日)1時から4時です。限定8名、お申し込みお待ちしています。

http://www.hidamari.bz/dot_r/index.html
いつまでもラットレースから出られない落ち着きのないねずみ、う〜んちと悲しい。
【関連する記事】
ひだまりドットアール、まだ空きがあるのでしょうか。
まだ参加していない人には絶対おすすめです!
目からウロコ、こんな方法があるのか!と気づかされること保証します。
「SUGER303」すてきですね!
大勢の方が来るのもわかります。
特にキッチンの赤がいいですよね。
こうなるとバスルームが見られないのが残念です。
私の地元にも讃岐うどんのお店が2軒あります。
どちらも四国で修行してこられたのだとか。
私が讃岐うどんのおいしさに目覚めたのはうっちゃんのブログを読んでなのです。
あまりにおいしそうなので探して食べに行ったらもう病み付きに。
噛めば噛む程味が出る。
今ではすっかりファンです。
今度ひやかけを食べに行ってきます!
「ころ」=うどんの冷たいの、「ころきし」=きしめんの冷たいの。
おろし生姜をお好みで載せて食べます。
追伸
いつかお邪魔したときには、是非お部屋見せてください。
毎回同じセミナーでは面白くないので、ただいまセミナー内容練り直し中であります。
このセミナーの一番のメリットは実際にリノベプラン〜工事まで行えるところにあると思います。
ISAさん、リノベ栄えのする中古獲得待ってますね。
「SUGER303」もそうですが、一つ一つの物件に個性を持たせここにしかない物件を創り出すよう心がけています。ちなみにお風呂は広さの関係もありユニットバスです。
是非一度本場のうどんも食べに来て下さいね。ご馳走しますよん♪
ころね。
夏はざるうどんが定番で、ひやかけがある店は今のところ「たもや」しか知りません。たぶんマイナーなメニューかと。
いつかといわず、早くおいでくださいね。
うどん屋のはしご、大シマさんなら5軒は制覇できると思われます。お待ちしています!