2008年07月20日

森国酒造、感謝祭

週末は小豆島にて。
森国酒造にてギャラリー1周年を記念して開催された、「島と音楽と真夏の夜の夢」にぎやかしで長女と参加してきました。
あちぃ、あちぃ、とにかくあちぃ。

森国酒造 030.jpg
(若きアーティストの言動を間近で見聞、まったく異なる世界観でこれまた独特。頑張って夢を叶えて下さい。)

森国酒造 033.jpg
(釣り放題のヨーヨーにはまる長女、まだまだお子ちゃまですなぁ。)

森国酒造 036.jpg
(2日目、長女と二人で温泉でのんびり、スープとメイン料理とデザートを注文、一番にでてきたのはデザートのプリン。なんでやねん!)

のんびり遊んでリフレッシュしましたので、また今日からお仕事モード。メールは3日以内に返事をお出ししています。返事がないという方、迷惑メールに紛れ込んだ可能性があります。返事は必ず返していますので、再度メールいただければと思います。
しかし、この暑さ尋常ではありませんね。ぼちぼちやりましょう。
posted by test at 08:47| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月31日

80円の豆腐

3月も今日でおしまい。
会社を辞めてから月日の経つのが早いように感じます。うかうかしてたら何もしないうちに一日が過ぎ去っていきます。充実してはいるけど、どこか焦っている自分がいます。

そういえば、会社員の時ってどこに行っても嫌な上司がいたなぁ〜。
今、例えば自分が上司だったら、嫌な奴やなぁ〜。

日常のように数千万円の取引をこなしながら、80円の豆腐を買うか買うまいか悩む自分。。。。このギャップがなんとも。

今日はアパートの決済がありました。そして今週末には契約があります。SALTに続くマンションシリーズどうやって売り出そうかと悩む悩む。と、ブログ書いている隣で、がぁぁ〜とイビキかいてますけど、典型的なB型。
posted by test at 22:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月24日

どら焼き どら焼き

週末は東京から今日は関西から来客がありました。
いろいろな縁で各地の情報収集をいち早くできるのが私の強みです。

考えて見れば、今日買い付けを入れた物件も遡れば3年前の澤さんの忘年会の三次会?の膝がくっつくほど狭いカラオケ屋で私の隣に座っていた方(ながっ!)の縁ですから。それもご本人はまだ知りません、まったくもって縁とは不思議なものです。

そして今日のどら焼きもこれまた不思議な縁。
4年前のインデックスワンのブログ(きゃあ、懐かしい!)がご縁の始まりで、今日はじめてお目にかかりました。あらためてインターネットは凄いです。

めし 626.jpg
(今後どうなるかはこのどら焼きのみが知る。だったりして。)

めし 629.jpg

今年もチューリップが咲き始めました。植えたら確実に咲く、そういう意味で好きな花です。奥にいるのがボス猫の内縁の妻(未入籍)。またなんだかお腹が心なしか大きいようで。。。困った。
posted by test at 16:35| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月17日

スーパー銭湯にて

最近、気分転換にスーパー銭湯を良く利用します。
そう、どこまでも安上がりな私。

こひだまりな二女 「今日のお菓子、誰がくれたん」
ひだまりなわたし 「仲介したお客さん」 
こひだまりな二女 「いっつもお菓子貰ってどんな仕事なんよ。」
ひだまりなわたし 「お昼もそのお客さんのおごりでしたのよ。おほほっ。」
こひだまりな二女 「ええんか〜。いっつも一人だけ〜。」
ひだまりなわたし 「でもって、ちゃんと手数料もいただきましてよ。」
こひだまりな二女 「お菓子貰って、お昼食べて、お金貰える仕事ってどんなんや〜。」
ひだまりなわたし 「人に喜んで貰える仕事ができたってことさ。」
こひだまりな二女 「きゃ〜早く働きたい!」

二女の高校は進学校、学校での雰囲気と家でのギャップが大きくて将来の方向が揺れに揺れている二女。悩め、悩め。

日々の仕事は楽しいことばかりじゃないけど、たまにこんな事があると元気がでます。

めし 252.jpg
(べじたぶるな寄植え、大きく育てていっただきま〜す。)
posted by test at 17:36| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月08日

土曜日の昼下がり

売収益物件、ただ今、エントランス廻りをリノベしています。
入居率50%だったけど、募集してあっという間に満室となりました。パチパチパチ。
価格2,980万円です。お問い合わせください。

木太町アパート 003.jpg

今日のお昼は気分転換、ちょっと遠出してパン&コーヒー。

好き嫌いはほどんどないけどパンが苦手。原因は給食のパン。。。だと思う。そうあのコッペパンのせい。

めし 604.jpg

今週、やっと確定申告の書類を郵送しました。
悩ましき税金、4月には固定資産税と住民税が。。。追いかけてきます。逃げ足速いほうだけど、これは逃げ切れそうにありません。とほほっ。
posted by test at 16:34| Comment(13) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月21日

管理規約

自宅マンションの「管理規約違反に対する対応について」という議事録が配られてきました。
内容は管理規約では禁止されているはずのペット飼育についてで「犬・猫・豚などの飼育」ん?豚?飼っているんすか?豚。室内飼いの豚ですかいな。。。豚ねえ。

今年も確定申告の書類が送られてきました。今期は資産の組み換えで売買しているので余計ややこしい。さてさてどう乗り切るべきか。
今から不動産投資を始める人は、まずは年収どの位欲しいか目標を決めると良いと思います。もちろん途中で軌道修正もあり。
成功の早道は。。。。経験者に聞くこと。いらっしゃ〜い。
posted by test at 22:37| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月16日

家賃収入が月収を超える!

今日は月に一度の会計処理の日。
会計士くんからの情報によると、F地区にある宮脇書店で3年前に共著で出版した「家賃収入が月収を超える!」(ソフトバンク社)が、目立つように紹介してくれているらしいです。たもやにうどん食べに行った時に見に行かなくちゃ!

31499926.jpg

この本の企画が持ち上がったときは、ひろさんは東京へ単身赴任中。私はフルタイムで働きながら夜、原稿を書きつつ、同時進行でアパート合計3棟購入という離れ業(笑)を成し遂げていました。
この時のことを思えば、どんな忙しさもなんのその。うぉ、また闘志が湧いてきたぁぁっぁぁぁ。

今日は宅建協会高松光洋支部の研修会、その最中とある人から着信あり。
「うっちゃんのこと出版社に売り込むからね。」うひゃ〜。なんちゅうタイミングの良さ!

ちょっと前からそんな話があって資料は送付済み。結果はどうあれ、どこまでもついている自分にびっくりです。ついてる!ついてる!

posted by test at 23:51| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月15日

いつものうどんとふくちゃん

今日のお昼もいつものたもや。
ここは平日と土曜日は客層がまるで違います。平日は朝日町周辺のサラリーマン、土曜日は半分がファミリー。家で作るより安くて美味しいんですから、そりゃそうだ。

めし 541.jpg

うどんを食べていたら二女から電話。

二女 「うどん食べよんやけど、お金がないけん持ってきて〜〜。」

うへ〜〜ぇ。このままでは「高校生、うどん無銭飲食」なんてことになりかねません。慌てて持って行くと、唇が天ぷらの油でツヤツヤ。おいおい、君、お金ないのに、天ぷらまで喰らうとは、ふてえ奴だ。

ふくちゃん 073.jpg

ふくちゃんちの3階個室。設定は子供部屋です。子供に使わせるのは惜しい。。。
posted by test at 16:15| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月10日

ふくちゃん出生の秘密

高松市福岡町「ふくちゃん」仕上がりが近づくにつれ、俄然雰囲気がでてきました。「ふくちゃん」というネーミングが全く似合いません。外観もですが、室内はこれまたびっくりの北欧風。(とのことです。)
ふくちゃん、垢抜けしなかったのに磨いたらハーフのような美しさ!ププププッ。うちの娘達も磨けば光ればいいけど。。。。。ハーフじゃなく雑種ですもんね。ひろさんと私の。。。ププッププッ。

ふくちゃん 053.jpg

玄関回りだけ見ると、外国のよう。駐車場の奥には、ミモザとレモンがたわわに。。。後は見てのお楽しみっと。
posted by test at 19:01| Comment(8) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月26日

ぷろふぇっしょなる

昨日はさぬき市商工会主催の中小企業経営革新セミナーに参加。

テーマは「ビジネスに活かす、ひらめき脳」
講師は茂木健一郎氏、NHK「プロフェッショナル仕事の流儀」の司会者で有名。

1年前にエイヤッで起業した私には、茂木さんの言葉がびんびん響きました。

思い返せば、高校生の頃から「人と同じは嫌」いつかなにか自分でやりたい。という気持ちはずっとありました。思いはあっても、何の才能がある訳でもなく、ふつうに結婚して子供も産んで、人生なんてこんなもんと諦めつつ諦められない自分がいました。
それがちょっとした事がきっかけで2年前に会社を辞めて今に至ります。人にはそれぞれタイプがありますが、夢を実現させるためにはまずは行動ですよね。

そして起業したからには、なんとしても継続しなければなりません。

ひろ 「もっと勉強せんといかんよ〜。」イテテテテッ。弱点を上司に握られているのは非常につらいものがあります。

調子にのって、28日1時〜1時半RNCラジオに出演します。ぐふふっ。
posted by test at 11:12| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月16日

話題のセンス

私の仕事関係の方は当然ながらセンスのある方ばかり。
凄くこだわりがあって、そこは絶対妥協しない。
うらやましいぞ〜〜〜。

ひろ 「うっちゃんやってセンスあるやんか。」 えっ、なになに?
ひろ 「お金儲けのセンス!」 ちゃり〜ん。

小豆島 008.jpg 小豆島 020.jpg
(小豆島のオリーブの実と紅葉)

小豆島 001.jpg 小豆島 003.jpg
(とある佃煮屋さんと温かい素麺をにゅうめんというそうです。この佃煮屋さん商売の原点があるような気がしました。)

小豆島 011.jpg 小豆島 029.jpg
(盛国酒造とキキキキィ)

小豆島 034.jpg
(今夜の晩ご飯は、もらった大根のサラダにもらったさつま芋ともらったかぼちゃともらった人参を巣揚げして彩りにしました。この他、焼鮭とかも南蛮うどんも。肉食獣No.2曰く「菜食主義じゃないから。」戦いはまだまだつづく。。。。)
posted by test at 16:55| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月17日

予定は未定

今日は予定が何にも入ってない!
さてさて何をするか?

こんな時は迷わず遊ばないと。

直島へ行くか?
タオル美術館へ行くか?
紅葉狩りのついでに温泉へ行くか?

ひろさん「紅葉狩り?もみじ持って帰ってどうすん?」ちゃうって。これで2回目。「日にちくすり」という薬があると思っていたらしい。

といいつつ、チューリップを植えているかもしれませんけどね。今年は変り種ばかり1,200球。約3万円。うひょ〜。

ということで、明日の予定はまだ未定。探さないで下さい。(笑)
おっと、売ラブホテルもあった。見に?行く?うひょうひょ。


posted by test at 01:20| Comment(10) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月16日

食欲の亜紀!

夜は随分寒くなってきました。
こんな夜はお袋の味の「きんぴらごぼう」
ああん、もちろんこれだけではありません。
得意の素材を生かした、トマト、きゅうり、かぶら、それに秋刀魚もっ。

めし 109.jpg

娘達が帰ってくるのは大体8〜9時頃。この時間にまだ夕飯の支度ができてないとコンビニにふらふらと行ってしまうので。
携帯メールで「今夜はきんぴらごぼう♪」と送信。
二人同時に帰ってきた返信メールは「は?」食欲の秋ですなぁ。ちなみに二女の名前は。。。

夕刻、サンポートへ寄ったついでに甘いお菓子を購入。車の中でぽりぽりぱくぱく。
ひろさん「昨日の夜うっちゃんのために徹夜した女の子がおるやろ。なに一人で食べよんな。」ああん、食べくさしでしっつれいしました〜〜。

アノネ、オトーサンヤサシイノハワタシダデエエンジャワァァァァ~。


posted by test at 21:41| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月10日

SALT撮影

午後より、塩上町リノベマンション「SALT」の撮影がありました。プロに撮って貰うと一味も二味も違います。
今回はモデルも登場!近々HP上でもお披露目します。

このモデル嬢たち、あらゆる意味で売り出し中なんだとか。
我こそは!という方の応募待ってます。
(仲介手数料は規定通り3%+6万円いただきます。(笑))

この「SALT」立地が良いためか既に問合わせ、内覧申し込みが数件ありました。う〜ん、狙ったターゲットとはことごとく違う。さてさてどんな方がどんな風に住まうようになるのか楽しみ♪

我が家の超のんびりやの長女、昨日が初出勤でした。
3月の卒業を待たずして4月まではアルバイトという形態で雇用されることになりました。ソツなく勤めてね。

でもって、初出勤の感想は。。。「給食が少なくてハラへった〜。」そんだけ?こんなんで大丈夫なんでしょうか?

めし 484.jpg

やってきました。食欲の秋!いただきものの栗、湯がいて食べちゃおう。
posted by test at 15:11| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月02日

今日のうどん

賃貸版パークハイム観光町Vol2、賃貸版OTTE−ONE
販売用MINAKOのミニパンフレットが仕上がってきました。

近々、ホームページ上でもUPします。お楽しみに!

070925_3otte.jpg
(さわりだけチラッと。こんな感じ!)

そして今日のうどんは朝日町の「たもや」(写真なし。)
一番人気のかけうどん+半熟卵の天ぷら。

ふと見ると隣の女性のかけうどん、葱がてんこ盛り。
いくら入れ放題いうても、それは入れ過ぎちゃいますの。
たもやはその他にも「てんかす、わかめ、大根おろし、小梅」が入れ放題。(たもやの回し者じゃありません。)

昨日、今日とちょっとのんびりしています。
さあ、明日はどこのうどん屋へ行こうかしらん♪♪
お奨めのうどん屋、あれば教えてください。
posted by test at 23:05| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月16日

大阪どたばた編

大阪で撮った写真、これ一枚です。
いかに充実した2日間を過ごしたかが垣間見られるかと。

 462.jpg

大の大人がお菓子やまほどホテルに持ち込んで。。。。

どんくさい失敗。
帰り、ぺっぺさんちにバス停まで送っていただいたにもかかわらず。。。なんか違和感が。
ぎょえ〜、場所が違ってるじゃん。それに気が付いたのが出発15分前。おばはん走る、走る。到着したと同時にバスが。。。やれやれ。
どっと汗が噴出しました。

何事も計画が大事ということで、これ教訓。

皆さん、楽しい時間を有難うございました。
あ〜それにしても、見事な不動産オタクばかり。。。おっと私もか!
posted by test at 09:51| Comment(9) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月13日

今日のうどん

あるデザイナーさんのブログでずっとずっと気になっていた「玉藻うどん」やっと行ってきました。

SALT 001.jpg SALT 002.jpg

(卵とじうどん290円&あなごと野菜天ぷら400円)
店に入った途端匂いで、絶対ここは天ぷらが美味しいと直感。ことこういう事に関してはとっても鼻が利くんです。くんくん。

予想どうり、地穴子を注文を受けてから揚げて、もうあつあつのあちっちっ。ごち〜。
posted by test at 14:30| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月05日

1979年のカレンダー

昨日、高松市福岡町1丁目のビル「ふくちゃん」の決済でした。

 014.jpg  126.jpg

そこだけ時が止まっているかのごとく、1979年のカレンダーがありました。

今日、早速現場でデザイナーの宮本さんと打ち合わせ。
プランを出しながら「自分が住みたいかも。。。」なんて思ったりして。宮本さんのプランそれ位素敵なんですもん。

ここにしかないオンリーワン物件を作るのがひだまり不動産の仕事。
今回は外観の雰囲気をガラッと変える予定。乞うご期待!

へばって事務所に帰ると。
ひろ「まだまだやれる、今期はあれもやるんやろ。」
そうだった。あれだあれ。ぐふふっ。
posted by test at 18:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月30日

ふくちゃん

ふくちゃん仲間入り!

 014.jpg

高松市福岡町1丁目、片原町商店街の近くです。
1階は店舗として使用できるようになっています。2〜3階は居宅&事務所?屋上も活用できます。

1階を駐車場として使用すれば、この立地で自宅として使うことも可能です。

今回は、賃貸で借りたいという方もお問い合わせ下さい。

偶然目の前は「四国ガス」さんですが、やっぱりオール電化 あはっ。

どうにも胸の中がワサワサして落ち着かないので、こんな時は何も考えずに食べるに限る!ということで、一人でランチ。

 018.jpg

高松サティ西側にある「甘露」ランチ750円な〜り。
posted by test at 21:55| Comment(8) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月29日

最短決済

昨日見てきた物件、初めてのパターンです。
なんと表現すべきか。
建築から30年ほど経過しているのに、ほとんど使用されていません。手垢が付いてない状態だけど、時代に合ってない。
「行かず後家」あまりにも云い得て妙?

匂いがぷんぷんしましたので、もちろん買い付けを入れました。
買えるかどうかは??と思っていたら。

今日返事が来て、明日契約の9月4日大安に決済。
それにしても早すぎ!
台風並みの風が吹き荒れています。おひょおひょ。

「ふくちゃん」にしよっかなぁ〜。

ふくちゃん、恥ずかしがりやなので写真はまた後で。
posted by test at 17:43| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。