2008年07月31日

週末はひだまりドットアールと穴あきスリッパと。

事務所が入っているアパートは老人率が非常に高い。それも平均寿命の関係か100%ば〜ちゃんでもって入居年数も長い。
当然のところ、ば〜ちゃんも年々歳をとるし、私だって歳をとる。

「一ヶ月前からガスがつかんけん、汗疹ができたわ。」
ば〜ちゃん、ガス給湯器のスイッチいれんとガスは出んので〜。

「古新聞、重くてゴミ収集所まで持っていくのが大変やわ〜。」
へいへい、そこに置いとってくれた持って行きます。ひろさんが。

うちは不動産屋でありながら所有物件については基本的に大家さんというスタンスです。管理は管理会社に任せるのが一番楽ではありますが、同じ屋根の下に住んでてそれもなんですもんね。

idamarir_banner.jpg

http://www.hidamari.bz/dot_r/index.html

今週8月2日(土曜日)1時から4時まで、8名限定セミナーとなっていますので、お早めにお申し込み下さい。

一度セミナーを受けていただくと所有物件のリノベーション工事まで請ける事ができますので、空室に悩んでいる大家さん是非ご参加下さい。(工事は当面は関東地区のみとさせていただきます。)

今朝、早くに二女は総体の個人戦の練習相手として(←ここ重要!)東京へ行きました。これにて部活はようやく卒業。
どこへ行くにも、いつものポロシャツ、ジャージ、スリッパもう最強であります。スリッパ穴開いてるし〜。

ファミール屋島西町 046.jpg
(再び登場、穴あきスリッパ。穴は現在進行形で左はもっと大きく、右までも。。。こんな娘を山手線で見かけたら、それは間違いなくうちの二女であります。)

2日より追っかけて私も上京してセミナー後、3日のみ二女と合流して応援。
この二女の進学問題で頭が痛い。どこまでも悩ませてくれる、悩みの種であります。
posted by test at 10:17| Comment(20) | TrackBack(0) | 東京リノベ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月23日

二女の居ない食卓

二女の部活も8月3日で卒業。それに向けて最後の遠征に行きました。ん?どこ行ったのやら、4日間も。
長女はさっぱり和食が大好き、二女の居ない食卓は平和なのでありました。

めしめし 075.jpg
(巨大ししとう?とちりめんじゃこの二杯酢、夏ばて防止にぴったり!)

めしめし 078.jpg
(夏大根の大根おろし、カマスの一夜干、もうたまりまへんな〜。)

idamarir_banner.jpg

http://www.hidamari.bz/dot_r/index.html

いよいよ始まりました、ひだまりドットアール。
今月は8月2日(土曜日)1時から4時です。限定8名、お申し込みお待ちしています。

posted by test at 11:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京リノベ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

始動、ひだまりドットアール

先月から始まった関東地区でのりのべ塾。
案内サイトが出来上がりました。

プロジェクト名は「ひだまりドットアール」

idamarir_banner.jpg
(このブログ右側のこのバナーをクリックして下さい。)
http://www.hidamari.bz/dot_r/index.html

8月は2日(土曜日)1時から4時まで、8名限定セミナーとなっていますので、お早めにお申し込み下さい。

一度セミナーを受けていただくと所有物件のリノベーション工事まで請ける事ができますので、空室に悩んでいる大家さん是非ご参加下さい。(工事は当面は関東地区のみとさせていただきます。)

しかし、このプロジェクト名といい、サイトといいカッチョイイ!
ひだまりドットアールの中でも「東京リノベおもろいブログ」を複数リレーで始めますので、これまたお楽しみに!ネタ拾ってこなくっちゃ。この夏は、一段と暑くなりそうです。
posted by test at 09:26| Comment(4) | TrackBack(0) | 東京リノベ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月18日

HIDAMARI.R(ヒダマリドットアール)

不動産屋と一口にいっても、色々なタイプの不動産屋があります。
仲介が強い不動産屋。
賃貸が専門の不動産屋。
その地域なら賃貸も売買もという不動産屋。
投資専門の不動産屋。などなど。

うちは中古物件の再生、販売がメイン。

「ひだまり不動産」は不動産販売会社で、今回立ち上げることになった「HIDAMARI.R」(ヒダマリドットアール)がリノベーション&デザインリフォームの工事を請負います。自分の中で悶々としてたものが、これですっきりしました。

不動産を扱っていると「表には出さないで売ってね。」なんて依頼がちょくちょくあります。これってとても難しい注文なんですよね。ということで、たまには激安物件もあったりしますのでメールにてお問い合わせ下さいね。

ちょっと外に出ると汗が一気に噴出します。あちっぃぃぃ〜。
こんなに暑いのに食欲は衰えません。悲しい。

めし 434.jpg
(暑いときは、ざるうどん。最近はどの店もおいしい!)

posted by test at 16:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京リノベ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月15日

猫の通る道

恐るべし東京。

この1mに足りない道の向こうに、家がある。
しんじられ〜ん。この道幅は猫サイズ。

渋谷、恐るべし。

東京セミナー 056.jpg

東京で偶然に誰かに会うって事はないって聞いていたのに、一度ならずも二度までも、しかも渋谷のあの人ごみの中でちはさんに声を掛けえられた。一目でわかるイナカモン、ってこと?

あれもこれもそれもと目まぐるしくて、ちかれたび〜。

posted by test at 18:35| Comment(11) | TrackBack(0) | 東京リノベ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月14日

横浜にて武者震い

思うところがあって、セミナーの合間で横浜のとある工場へ。

「うっちゃん、システムキッチンいる?」 
「うっちゃん、洗面化粧台3台あげる。」 
「うっちゃん、ユニットバス持って帰る?」 
「うっちゃん、邪魔な在庫全部10tトラックに載せて送るね。」

リノベの現場で一番苦労するのは工事の予算。
設備の仕入れでさんざん苦労したのは、なんだったん?
半分は冗談にしても、これは夢か幻聴か?

とにかく倉庫、借りなくちゃ。

plan_ph03.jpg
(もう少し早ければ、SALT303のこのキッチンだって。。。)

その夜、ユニットバスを担いで帰る夢を見たとか、見なかったとか。
欲深い私には、東京の夜は、いつにも増して暑くて寝苦しい。
posted by test at 18:21| Comment(2) | TrackBack(0) | 東京リノベ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月13日

今夜はインド

3日間の東京でへろへろになっております。

7月12〜13日「ひだまりりのべ塾」の模様は近日中にHPにて公開します。次回募集もHPにて!

ということでまずはこちらから。
先々月はロシア料理、先月はスペイン料理、今月は。。。。

じゃ〜ん!インド料理。

東京セミナー 059.jpg

店内は全員、インド人。
満席で待つのが嫌で、隣のイングランドBarへ行っていたらインド人が呼びにきました。10歩先はイギリス?10歩戻ればインド、都会はなんじゃほりゃなのであります。

野菜カレーとチキンカレーは辛い、からい。でもうめぇぇっぇ。美味しく辛く食べ終えた後、

白岩さん 「すんません、おあいそ。」インド人店員全員見向きもしてくれません。完全無視!?

無視された訳じゃなく、インド人に「おあいそ」は通じませんよね。むふむふっ。白岩さん座布団3枚没収。

暑くて暑くて、へろへろ。
posted by test at 17:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京リノベ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月09日

ニョッキ考

ここの所、東京へ行く準備に追われています。
そんな中、デザイナー氏と管理の手伝いをして貰っている女性と3人で物件探索してきました。

そのままだとただ古いだけのマンション、但しこのメンバーだと「よだれがでそうな築古マンション」と相成ります。(笑)

ガラッと甦ること間違いなしですが、ここで決してガツガツしない。本当はガツガツしたいんですけど、我慢、ガマン、がまん。

その後、食事しながら「あ〜でもない、こ〜でもない」この瞬間が一番楽しい時かもしれません。そうこの時私の目はたぶんきっと完全に\マーク、チ〜ン!

成功への第一歩は何だと思いますか?人それぞれ答えは違いますが、私にとっては会社を辞めることでした。

どうなるか分らない事に第一歩踏み出すのは勇気が要りますが、その勇気を持ったものだけに与えられるのが成功への道なんだと経営者である知人に言われた事を今更ながら思い出します。じゃあなぜ自分はその勇気を持てたか。。。この事業に自信があったから?プルプル違いますね。家賃収入があったから。なんですよね。

めしめし 049.jpg
(今週末のセミナー準備を進めながら、前回食べたニョッキの味を思い出しつつ、次は東京で何を食べようかと考えている胃袋。痩せんはずや。)
posted by test at 18:07| Comment(2) | TrackBack(0) | 東京リノベ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月23日

一歩

昨日の夕刻、東京より帰ってきました。
出版の打ち合わせがメインのはずだったのに。。。。いえいえ、打ち合わせは何事もなく無事終了したんですけどね。

東京へ行くと旅費の元を取ろうとして、いつも色々あるんだけれど、今回は睡眠不足で眠れないほど何時にも増して色々ありました。

ジャン!東京でリノベーションをやることになります。

これまでも県外からの依頼もありましたが、「責任ある工事ができるか?」という点が一番の問題でした。

この点が関東地区だと可能になりましたので、第一歩を踏み出すことにしました。(どこまでを関東というのかわかってないです。)
もう一つ、なぜ東京かというと、地方でいくらリノベーションしても家賃が取れないという現状があります。これが東京だと事情は違うので大家さんのお役に立てるかなと。どういう風に進めていくかは、おいおいHP上で公開してきます。関東地区の大家さん、宜しくお願いします!

これを可能にしてもらったのは「不動産投資の王道」の主催者白岩さん。どんなに忙しくとも食べるのはしっかり食べました。

めしめし 044.jpg
(イベリコ豚の生ハム、生ハム初めて美味しいと感じた味音痴。)

めしめし 050.jpg
(サフランを使った、え〜っと、う〜んと、名前が出てきません。魚介のスープ、うんめぇぇっぇ〜。)

めしめし 052.jpg
(魚介とチーズと野菜のパエリア、これもまたうんめぇっぇぇ〜。)腹痛もなかったし、フランスよりはイタリア寄りの体質なのかしらん?)

白岩さん 「うっちゃん、事務所はうちを使っていいよ。目黒だよ〜目黒。」 目黒ってサンマでしたよね。知らないという事は恐ろしい事??

高松でリノベーション、デザインリフォームの販売&賃貸を悪戦苦闘しながらやってきて、こういう展開になるかと目がパチクリ。すべての条件が整っている今、一歩踏み出すチャンスを与えてくれた皆さんに感謝します。
posted by test at 16:40| Comment(14) | TrackBack(0) | 東京リノベ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月12日

会議な日々2

大事なことを書き忘れていました。
昨日の会議でのこと。

わたし「ねえサッカー元日本代表選手の○○さんて知ってる?」
二女 「なんでそんなこと聞くん?」
わたし「会議で隣の席におったんやけど。」
長女 「えぇぇっぇ〜サインは?貰ろたん?」 
わたし「・・・・・」
長女・二女 「もう、なんしょんよ〜」だって、だって。

そういえば、その隣にごっつうでかい人もいたなあ。
現役プロラグビー選手とかなんとか。
東京は色んな意味でやっぱり外国だぁ〜。

四国人気blogランキングへ
知らないと言うことは罪?、ポチッと押してね。
posted by test at 18:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京リノベ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月11日

会議な日々

先程東京より、白岩王道組の2日間の会議を終えて帰ってきました。
白岩さんは「孫子の代まで残せるアパートを!」というコンセプトで新築アパートを提案されています。
関東圏内での活動を関西にも広げて欲しいという声を受け、4月から高松でも勉強会を行うことになりました。
4月は初っ端ということで、白岩さん自身が来高します。規模が大きくなれば大阪などもっと集まりやすい場所でやることになります。関西圏で新築をお考えの方、じゃんじゃんどうぞ。

申し込み問合わせなどは「アパート投資の王道」からどうぞ。

今日のお昼は、菅さんご夫婦と深見さんともんじゃ焼き。

 224.jpg
(湯気がなんとも。明太子餅チーズうまい!)

夜を徹しての?会議だったので、飛行機に乗った途端「ぐぅぅぅ〜。」

 223.jpg
(なんじゃあ〜このビル、東京は外国。。。)

四国人気blogランキングへ
2日食べてないだけなのにうどん食べたい、ポチッと押してね。
posted by test at 19:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京リノベ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。