2008年07月28日

うひひな密談?

2日間にわたっての「SUGER303」の内覧会が無事終わりました。沢山のご来場有難うございました。

同じマンションにお住いの方が数人おいでてくださって、あまりの変貌振りに驚かれていたのが印象的でした。(むふふ、してやったり。ですな。)

この後、trattoria tanabataさんにて打ち上げ兼うひひな密談。

IMG_2486.jpg
(店内は女性客9割5分、予約でいっぱい。)

IMG_2527.jpg
(生うにのパスタ、誰よりも早く、誰よりも多く、食べるたべる!)

IMG_2513.jpg
(次のプロジェクトに向けて真剣に打ち合わせ風にみえますが、実はエロい話だったり。。。。しません。)

IMG_2552.jpg
(季節の桃のシャーベット、とろけます。)

IMG_2581.jpg
(DNA親分もひろさんも女性のパワーに圧倒されてます。)

IMG_2585.jpg
(ひろさん登場、慈愛に満ち、思慮深そうにみえますが実は超天然、優しくするのは私だけでいいんだよぅぅぅ。(笑))

IMG_2596.jpg
(tanabataさん、DNAさん、宮本さん全員集合にてパチリ。)

IMG_2599.jpg
(夜は更けて。。。。住宅街に温かい光が。雰囲気あります。)

IMG_2605.jpg
(どこにあっても目立ちすぎの黄色いうっちゃん号、車内では熱い抱擁が。。。あ〜あほくさ。)

この仕事を始めてから、私の周りは「儲けよりなにより、よい仕事をしたい。」という職人気質な人が多い。
こういう職人気質な人の手を借りながら、ひだまり不動産の物件は世に送り出されていきます。

idamarir_banner.jpg

http://www.hidamari.bz/dot_r/index.html

そして今週末はひだまりドットアール。
今月は8月2日(土曜日)1時から4時です。限定8名、お申し込みお待ちしています。
posted by test at 08:55| Comment(6) | TrackBack(0) | SALT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月26日

ひやかけ

日の暑さでへばへば。何もしてないのにへばへば。
どんな時も決して衰えない食欲、胃腸が強いのもつらい。

めしめし 080.jpg

今日のうどんはひろさん好きな「たもや」一見、かけうどんに見えますが、何だと思いますか?正解は「ひやかけ」そう、かけ出汁が冷たいんです。これはどの店にもある訳ではありません。
かけうどんと同じ値段、かつ天ぷらはいつも熱々の揚げたて。行列ができるには訳があるんですよね。
ちなみに、葱・大根おろし・わかめ・てんかすはのせ放題!
二人でおなか一杯食べて700円程。痩せぬはずです。おっと決してたもやの回し者ではありません。

さぬき人はお昼うどん食べて、夜も家でうどんだったりします。つわものは朝もモーニングうどん。ん?つまり3食うどん。

クーラーもない暑い中「SUGER303」の内覧会に沢山のご来場有難うございます。明日も1時〜4時涼しい格好でおいで下さいね。

SALT303 033.jpg

sugar-thumbnail2.jpg

http://u-hidamari-news.seesaa.net/article/103488807.html

そして来週末はひだまりドットアール。
今月は8月2日(土曜日)1時から4時です。限定8名、お申し込みお待ちしています。

idamarir_banner.jpg

http://www.hidamari.bz/dot_r/index.html

いつまでもラットレースから出られない落ち着きのないねずみ、う〜んちと悲しい。
posted by test at 12:00| Comment(4) | TrackBack(0) | SALT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月24日

SUGER303内覧会

sugar-thumbnail2.jpg

http://u-hidamari-news.seesaa.net/article/103488807.html
(ブログ右側のバナーをクリックしてね。)

高松市塩上町 勝賀ハイツ 「SUGEr303」内覧会のお知らせです。沢山のご来場をお待ちしています!

忙しい方がアイディアが湧いて出ます。私の場合のアイディアは「お金儲けのアイディア、それも小金儲け」これも一種の才能?と思いたい。
posted by test at 16:58| Comment(0) | TrackBack(0) | SALT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月17日

集中豪雨

高松市塩上町の勝賀ハイツ「SALT303」お日柄もよく契約でした。
この物件、購入から工事して引渡しまで3ヶ月足らず。工事業者さん、デザイナーさんの協力あっての賜物です。ほんま、中身の詰まった3ヶ月でやんした。

今回は購入者の希望を盛り込んで780万円、力作です。

SALT303 001.jpg

SALT303 008-a.jpg

SALT303 006-1.jpg

7月26日(土)〜27日(日)で内覧会を開催します。詳しくはホームページで発表しますので、沢山のご来場をお待ちしています。

ここの所、なんとも暑い、蒸し暑い。
二女の通う高校は自転車で一時間。
いつものように自転車で帰っていたら、中央高速の辺りで集中豪雨?通り雨?夕立?で全身ぐちょぐちょになったそうな。雨にも負けず、自転車こぎ続けて春日町まで帰ってきたら、ちっとも雨なんか降っておらず道路すら濡れていない。
カンカン照りの中、まるで池にでも落っこちたかのような全身ぐちょぐちょの女子高生。

父なるひろさん  「早く、シャワー浴びよう、大変やったね。」
母なるうっちゃん 「あっ〜はははっはっ、あっはははっ。」」
長女 「いぃ〜ひぃぃぃひぃいぃいっ。」

今の家族の平和があるのは、間違いなくひろさんのお陰です。はいな。

posted by test at 10:57| Comment(2) | TrackBack(0) | SALT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月03日

今日のSALT303

今日のSALT303、フローリングが8割完成。
今回の床の色はこげ茶、キッチンは赤で、タイル部分は白。
デザイナーはきっちりイメージできているらしいけど、ここまできてもまだ全貌が見えてこない。これは特殊な能力が必要なん?まあ、人には得手、不得手があるちゅうことですな。

SALT303 022.jpg
(右側にキッチン、左側が寝室、その奥がトイレとお風呂。)

SALT303 021.jpg
(作業のおしまいにはちゃんと掃除、他の事は細かく言いませんが掃除にはうるさいうちのと〜ちゃん(社長))

SALT303 028.jpg

事務所とSALTの中間地点にあるこのお店。前から気になってました。室内には色とりどりの自転車があります。
ようやく謎が解けました。自転車屋さんだそうです。あはっ、そりゃそうだわな。他にも仕事があって、いつも開いている訳ではないのだそうな。街中をうろちょろするのに自転車、欲しい。
古いビルをリノベ、高松でも増えてきました。
posted by test at 17:59| Comment(2) | TrackBack(0) | SALT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月01日

今日のSALT303

高松市塩上町、勝賀ハイツ「SALT303」工事は順調に進んでいます。街中のマンションということで、騒音等細心の注意を払っているつもりでも、色々あります。
東京出張時も「すぐこい!」と管理会社から電話。はひ〜〜〜ん。

人任せにしない。これに尽きます。でも本音は任せたい。ほへ。

SALT303 013.jpg

SALT303 011.jpg
(リフォーム、リノベの楽しさは「あれがこんなに変わる?」の変化。)

今回は実はもう購入者が決まっていて、購入者の意向を入れてのリノベーションとなっています。うちが業者らしくバシッと指値して安く仕入れた物件に思い描いたリノベを施した上での引き渡し。なかなかええんでないの〜。

街ど真ん中の「古新町」の某マンション。これがまたリノベ向き!
街中で住みたいという方、お問い合わせ下さい。
「表に出さずに売ってね」とかいう物件もありますので、詳細は電話、メールにてお問い合わせ下さい。

めしめし 067.jpg
(昨夜の晩ご飯は、またまたまん丸コロッケと夏野菜いろいろ、きゅうりは辛子漬に。)

仕事を手伝ってくれる人はいても、家事は誰も手伝ってもらえません。365日家族の胃袋をみたしてくれる母は偉大ですぞよ。
posted by test at 15:26| Comment(0) | TrackBack(0) | SALT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月18日

SALT303、解体、買いたい?

高松市塩上町、勝賀ハイツ「SALT303」
解体2日目で既に。。。。こんな状態。

SALT303 010.jpg

SALT303 016.jpg

SALT303号室で一度解体しているので、ほぼ状況はわかっているもののやってみるまでは何がでるかわかりません。どきどきもんです。
ここまで解体すると、すべてがリセットされて想像力がムクムク湧いてきます。北向きで暗いということもあって壁面と天井はペイントしますが、このままなんていうのもアリだと思うのですが?
次、どこかでチャレンジしてみたいです。

今の状況を見て想像力を膨らましてみたい方、住人の方に迷惑がかからない程度の見学受け付けます。連絡は電話にてお願いします。
087−897−6002(不在時は携帯に転送になります。)

SALT303 006.jpg
(パークハイムのエントランスがしっくり落ち着いてきました。交通事故で死んでしまった例のボス猫の内縁の妻が出産。トラ猫2匹、シャム猫2匹の計4匹。ん?シャム猫?ボスはシャムじゃない。。。ということは。。。ボス猫裏切られたか!?!?)

国民生活金融公庫の面接に行ってきました。
社長であるひろさんは、午前中違う仕事が入っていたため車の中で着替えて(怪しいおっさんですね。)5分遅れで合流。

用意した書類を確認しつつ、質問多数。あと3つほどの書類を持参することで終了。

感触としてですが(借入額1,000万円 返済期間10年)で大丈夫な感じがしました。あくまで予想ですが。

通常は無担保、無保証人ですが業種柄購入物件を担保とするので、金利の上乗せはないのではないかと思われます。(聞くの忘れました。)手続きが多少面倒ではありますが、国金やっぱり利用しない手はありません。

結果は早くて今月末にはでそうです。ぐふぐふっ。

posted by test at 13:56| Comment(0) | TrackBack(0) | SALT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月14日

SALT303

高松市塩上町、勝賀ハイツ「SALT303」月曜日からの解体に向けて、設備仕様等の打ち合わせをしました。

SALT303 009.jpg

main.jpg

キッチンはトステムのREMIER。高松のショールームで確認したかったのに現物は近い所で大阪にしかないというので、扉の色を確認、撮影させていただきました。ショールームには美人がずらり。(非売品)

SALT404の格好良さを残しながら、303らしさを出す。303らしさとは。。。それはまた後ほど。と、言うのは簡単ですがデザイナーさんは大変です。たぶん、きっと。
「うっちゃんの無謀な要求になど負けてたまるか」という意気込みがここにしかないオンリーワン物件を作り出してくれています。感謝。

プランが決まって仕上がりは一ヵ月後。楽しい現場になりそうです♪

posted by test at 14:48| Comment(2) | TrackBack(0) | SALT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月11日

解体前のSALT303

築34年の中古マンション、SALT303ただいま解体前の全裸のすっぽんぽん?ああん、恥ずかしいぃ。
来週月曜日から解体に入るため、多々準備に追われています。マンションのような集合住宅を工事する場合、近隣の方への配慮を忘れると大変。。。なのであります。工事が終わるまでハラハラ。

SALT303 004.jpg
(ここまで古いと、迷うことなく全部撤去。惜しげがなくて気持ち良い。)

SALT404号室より売値も安く設定しているので、25年ローンで月々33,826円、しかもボーナス払いナシってまるでどっかの電気屋の大安売りみたいですね。

築古マンション、まるごとリノベパック、仕事的にも楽しいです♪
工事前ならご希望をお伺いすることも可能。たぶん。♪
posted by test at 17:01| Comment(6) | TrackBack(0) | SALT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月26日

SALT303

今週は契約が2件、決済が1件あります。
体はそうでもありませんが、資金が非常に忙しく逃亡寸前であります。(笑)

今朝は塩上町のマンション、名づけて「SALT303」の決済。どんな小さな物件も初心を忘れず、全力で体当たりしたいと思っています。「SALT303プロジェクト」水面下で進行中!
街中リノベマンションを購入を考えている方はお見逃しなくぅ。

めし 013.jpg

お客さんから頂いたケーキでお祝い。(どこまでもケチですね〜。)ごちそう様です。ウォーキングなんとか継続中ですが、体重には変化なし。とほほほっ。
posted by test at 16:51| Comment(5) | TrackBack(0) | SALT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月12日

熟女

えんどう豆、収穫の季節がやってきました。
採れだすと、嫌ちゅうほど採れます。

めし 331.jpg

ひろ「うっちゃんの写真てどれも違う所にピントがおうとる。ちょっと前は鰹のたたきじゃなくてネギにピントおうとったし。」ちゃうん!ネギにピント合わしたん。ネギに。

今日も主役はえんどう豆じゃなくて、葉っぱ。なん!

今日は大安吉日。早朝に契約がありました。
そのままでは価値の無い物件といわれるものを再生するのがうちの役目。とはいえ、そういう物件にはなかなか巡り合えません。紆余曲折ありながらめぐり合えたこの物件に全力を注ぎたいと思います。

う〜んと今回の物件、例えていえば「熟女の再出発」?
posted by test at 22:17| Comment(3) | TrackBack(0) | SALT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月01日

SALT兄弟?

SALT404号室覚えていただいてますか?
同じマンションの一室の売り情報をいただいています。(詳細は実績の販売物件をご覧下さい。)

リノベーションをするとしたら、前回と同じくまず室内のものを全部撤去する所からはじめます。
ここの良さは何といっても立地です。古いマンションをリノベーションして自分らしい暮らしを始めてみませんか?今なら間取りから設備、予算までご希望を叶える事も可能です。興味のある方はお問い合わせ下さいね。

SALT002-1.jpg
(SALT404、天井まですっぽんぽんの丸裸状態、これぞリノベの醍醐味。)

posted by test at 22:11| Comment(4) | TrackBack(0) | SALT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月13日

一目惚れ

明日はバレンタインディー。娘達は普段料理なんて一切しないくせに、手作りチョコだって。笑っちゃうね。フン!

昨日あまりにも美味しかったので今日も目刺を買ってきました。その目刺の焼いた匂いと、豚汁に入れたネギとチョコレートの匂いが相まって、ウェップ。

今日のお昼は二女ご用達の石釜パン工房PaPaBeRuのパン。
平日の一時過ぎだと言うのにレジ3列に長い長い行列。

ひろ 「パン屋でこんな行列、なんでや〜。」

ぶつぶつ言いながらもカレーパン→ピザパン→アンパン→サンドウィッチ→コーヒー2杯、食べも食べたり。食べ過ぎだってば。

めし 228.jpg
(フルーツトマト、あま〜い。)

リノベーションマンション「SALT404」が契約になりました。有難うございました。「賃貸物件探してたのに。」不動産と結婚はとても似ています。いわゆる一目惚れですね。ぐふふっ。
また次の物件、探さなくちゃ。
posted by test at 22:01| Comment(10) | TrackBack(0) | SALT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月02日

SALT内覧会2日目

「SALT」内覧会無事終了しました。2日間で100人以上の来場がありました。沢山の内覧、本当に有難うございました。

高松でもリノベーションに興味のある方が沢山いることが再認識できましたので、今後もいろんな物件を手がけていきたいと気持ちも新たに頑張ります。

そして今夜はお約束の焼肉。関係者の皆様お疲れ様でした。食べ過ぎて、オナカハチキレソウ。デス。

7日まで電話予約いただければ内覧できますので、遠慮なくどうぞ。お待ちしています。

posted by test at 22:35| Comment(12) | TrackBack(0) | SALT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月01日

SALT内覧会初日

高松市塩上町リノベーションマンション「SALT404」の内覧会初日の今日、ほとんど人が途切れることなくご来場いただきました。
寒い中、どうも有難うございました。
明日も本日同様11時から7時までオープンしていますので、是非大人の時間と空間を楽しんでいただければと思います。(もちろんお子様連れも大歓迎。)

めし 121.jpg
(玄関は靴が入りきらなくて、外まで靴が溢れるほど。うくくっ。)

明日は終了後、なぜか焼き鳥か焼肉に行くことだけは決まっています。ご一緒したい方どうぞ。(笑)
posted by test at 21:19| Comment(6) | TrackBack(0) | SALT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月30日

はっぴ〜はっぴ〜

いつもお世話になってる不動産屋の営業さんから電話がありました。
「うっちゃんちの物件、気に入ってるんやけど、手持ちの借家が売れたら買ういうんやけど、誰か買う人おらん?」

ふむふむ。どんな物件?ん?2戸一の借家で一軒が入居中?ふむふむ。それなかなかええやないですか!じゃあ、交換ということでいかがでしょうか?

「仲介手数料はいるで。」やっぱりね。

不動産はこんな話が1000あってまとまるのは3つだけ。気長に待ちましょう。

明日はいよいよ高松市塩上町「SALT」の内覧会です。なにやら遠くは大分から(おひょ〜)広島からはたまた愛媛からも見にきていただけるようです。そんなん聞いたことないでぇぇぇ。

今回のオープンハウスは色々な方の協力を得て実現しました。インテリアのELDさん、小物の漂泊さん、アートのガレリアミーシャさん、お菓子のカシュカシュさん、そしてUMIE&DNAの皆さん、ご協力感謝します。おっとリノアートの山上さんもモデルまでしていただいて感謝、かんしゃ。明日明後日よろしくお願いします!

s_banner.jpg  071113_IMG_5420.jpg

購入予定の方は手付金をポケットにねじ込んでおいで下さいね。早い者勝ちです。(笑)

posted by test at 15:06| Comment(0) | TrackBack(0) | SALT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月24日

ぶっつけ本番

初めてのラジオ出演、こんな感じでした。

当たり前ですが、相手はプロ。話しやすい事この上なし。
う〜ん、これはたのし〜い。
TVから雑誌、本の出版までいろいろ経験しましたが、ラジオが一番楽しい!(顔が見えないから?)

IMG_5978.jpg  IMG_5981.jpg

「SALT」のようなマンションをお探しの方はもちろん、今住んでいるマンションのリノベーションの相談も賜りますので、12月1〜2日の内覧会にお気軽においで下さい。

070909yanasan3.jpg  070909yanasan3.jpg

こんな非日常の後も家に帰れば、娘たちにとってはいつものおかん以外の何者でもないようでして。
「はらへった〜。」
今夜はハンバーグ、戴いたりんごを刻んで入れてみました。ジューシーで爽やかな風味がふんわり。娘達に料理を教えてこなかったのが一番のミス。どんな時代になっても女は料理ができないと魅力半減。内海家家訓!「嫁に行く前に2年間の料理学校通いを義務付ける事とする。」続きを読む
posted by test at 21:13| Comment(8) | TrackBack(0) | SALT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月23日

FM815

明日24日の午後3時半から4時、FM81.5へ遊びに行ってきます。
10分前にスタジオ入りすればいいって、打ち合わせ一切なし?ですか〜。

ひろ 「これはあくまでも個人という立場で、会社とは関係ないからきばっておいで。」ん?それって、どういう意味?

来週末SALTのオープンハウスを控え、このタイミングでラジオ出演とは。。。宣伝しても良いのかしら〜ん。

071117yanasan10.jpg

12月1〜2日の「SALT」オープンハウスのフライヤー3種。どこかで目に触れたら、どうぞ友達の家に遊びに来るつもりでおいで下さい。


posted by test at 23:32| Comment(0) | TrackBack(0) | SALT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月15日

SALTオープンルーム開催

12月1SAT〜2SUNオープンルーム
リノベーションマンション「SALT404」

両日ともに11:00〜19:00です。

高松市塩上町に完成したリノベーションマンション。築33年のどこか懐かしさの漂う昭和レトロなマンションの一室を大胆にリノベーションしました。
ドアを開ければ、たくさんのサプライズがお出迎えしてくれます。

オープンルームのテーマは「大人の時間を楽しもう」。センス溢れる男性の部屋をイメージしてみました。(と、ここまでは営業用)

あのう、あまりにも格好良すぎて当日、私の居場所がないんですけども。。。いかがしたものか??

上記の営業フレーズを私流に直すと、ケチなうっちゃんがここまで思い切ってやるからには何かあるに違いない!まあ、きてみて!

071113_IMG_5420.jpg
(デザーナーの山上さん自らモデルになっていただきました。えっとモデル料は。。。経費削減の折から払えそうにありません。)
posted by test at 17:02| Comment(6) | TrackBack(0) | SALT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月12日

からっぽ

しばらくブログの更新をさぼっておりました。

来客が相次いであったこともあり、ここ数日ネットの世界から遠ざかりつつ、頭の中はいつも「次は何をするか?」を考えています。これが苦しくも楽しい♪♪
昨日は一日自宅でゴロゴロ。頭の中は空っぽのすっからかん。

「SALT」お洒落な若者達の間で受けている気配が。。。これをどう次に繋げるか。。。いくつもの小さな決断を重ねて答えがでます。それが正解かどうかは誰にもわかりません。
小さな勝負であっても私にとってはいつも真剣勝負。でも遊び心を失わず。

071111_IMG_5114.jpg

12月1〜2日の「SALT内覧会」に向けて、DNAさんが着々と準備を進めてくれています。おぉ、いつの間にこんなことに。昨日の夕方行った時には何の変化もなかったのに。(写真またしても無断借用。)

仕事を通して、自分とはまったく違う世界にいる若い世代の女性たちと話をすることが多くなりました。職種は違うけど、何かを求めてあせっていた若いころの自分と重なる部分があります。

休日の夕刻、続々と。
長女 「ただいま、はらへった〜。今晩なにぃぃ。」
二女 「ただいま、はらぺこ〜。この匂いカレー?」

やっぱりこれも幸せ。。。なんでしょうね。
posted by test at 10:40| Comment(0) | TrackBack(0) | SALT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。