2008年07月03日

今日のSALT303

今日のSALT303、フローリングが8割完成。
今回の床の色はこげ茶、キッチンは赤で、タイル部分は白。
デザイナーはきっちりイメージできているらしいけど、ここまできてもまだ全貌が見えてこない。これは特殊な能力が必要なん?まあ、人には得手、不得手があるちゅうことですな。

SALT303 022.jpg
(右側にキッチン、左側が寝室、その奥がトイレとお風呂。)

SALT303 021.jpg
(作業のおしまいにはちゃんと掃除、他の事は細かく言いませんが掃除にはうるさいうちのと〜ちゃん(社長))

SALT303 028.jpg

事務所とSALTの中間地点にあるこのお店。前から気になってました。室内には色とりどりの自転車があります。
ようやく謎が解けました。自転車屋さんだそうです。あはっ、そりゃそうだわな。他にも仕事があって、いつも開いている訳ではないのだそうな。街中をうろちょろするのに自転車、欲しい。
古いビルをリノベ、高松でも増えてきました。
posted by test at 17:59| Comment(2) | TrackBack(0) | SALT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月02日

賃貸でラブラドールレトリバー

個人所有のペット可物件が一室空いています。
日を置いて2社から「ラブラドールレトリバー」は可能かどうかの問い合わせがあり。同じ人?それとも偶然?

ペット可で基本的にはどんな犬でも構いませんが、夏の留守の間はどうするのか他人事ながら心配です。エアコン付けっ放しとか?

先日、戸建の全面リフォームの打ち合わせに行ったお宅では、101匹わんちゃんのダルメシアンがチンとお座りして商談に参加してくれました。自分のことを犬だと思ってないのだそうです。非常に笑える風景でした。大型犬でも商談に参加できるくらい躾ができていると問題なしですね。(笑)

image004.jpg

屋島西町健康ランド至近 ブレイン201号室(ペット可、アナコンダ不可、映画の観すぎですね。)
家賃60,000円 共益費2,000円 屋内P6,000円

071213yanasan1.jpg

午後の暑い中、ふくちゃん(高松市福岡町ビル戸建)の草抜き。賃貸も売買も自分が動けば物件も動く。

posted by test at 19:00| Comment(6) | TrackBack(0) | 物件 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月01日

今日のSALT303

高松市塩上町、勝賀ハイツ「SALT303」工事は順調に進んでいます。街中のマンションということで、騒音等細心の注意を払っているつもりでも、色々あります。
東京出張時も「すぐこい!」と管理会社から電話。はひ〜〜〜ん。

人任せにしない。これに尽きます。でも本音は任せたい。ほへ。

SALT303 013.jpg

SALT303 011.jpg
(リフォーム、リノベの楽しさは「あれがこんなに変わる?」の変化。)

今回は実はもう購入者が決まっていて、購入者の意向を入れてのリノベーションとなっています。うちが業者らしくバシッと指値して安く仕入れた物件に思い描いたリノベを施した上での引き渡し。なかなかええんでないの〜。

街ど真ん中の「古新町」の某マンション。これがまたリノベ向き!
街中で住みたいという方、お問い合わせ下さい。
「表に出さずに売ってね」とかいう物件もありますので、詳細は電話、メールにてお問い合わせ下さい。

めしめし 067.jpg
(昨夜の晩ご飯は、またまたまん丸コロッケと夏野菜いろいろ、きゅうりは辛子漬に。)

仕事を手伝ってくれる人はいても、家事は誰も手伝ってもらえません。365日家族の胃袋をみたしてくれる母は偉大ですぞよ。
posted by test at 15:26| Comment(0) | TrackBack(0) | SALT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月30日

ファミール屋島西町205号室

屋島西町ファミール屋島西町の一室、今週無事契約と相成りましたので物件内で家具の移動。めでたしめでたし。
ところが、この家具がなんとも・・・・重い。なぜにこんなに重い。
「ここで暮らすとこんな暮らしができる」を想像していただくための家具でありますが、今回は同じマンション内の移動だからいいとしても、傷つけないよう気は使うわ、重いわで、汗たらたら。

ファミール屋島西町 044.jpg

ファミール屋島西町 045.jpg

ファミール屋島西町 047.jpg
(ファミール屋島西町205号室補修も完了、20.5畳のLDK広すぎて身の置き場が。。。貧乏性ですね。)

4LDK 98.19u 1,460万円で販売準備完了です。(この他に5階もあります。)

ただいま、家庭内でアメリカのテレビ映画に嵌ってます。タイトルは、う〜んと、でてこない。(誤認逮捕された兄を救うため自分も刑務所に入って脱獄するってやつ。主人公の名前はスコフィールド。)

ここの真っ白の広い壁面に、ビデオプロジェクターで上映ってどうよ?事務所にビデオプロジェクターなぜだかあるんだな〜。

posted by test at 17:27| Comment(4) | TrackBack(0) | ファミール屋島西町 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月29日

八幡通り、他店リノベ

一度にいくつもの事を同時に考えるのが苦手です。う〜ん、計画も苦手。これだとたまには良い場合もありますが、失敗も多々あります。

東京に行くことが決まって、気ぜわしくて準備に忙しい。それでも体は一つしかない。これはちゃんと計画しないと、でもどうなるかわからない事を計画するってどうしたらええのん?

こんな時は気分転換。これが自営業のええところやんね!
今度リノベするビルがある八幡通りにある「Tarte aux Pommes」タルトのお店、いつも旨いもん食ってるDNAさんに教えてもらいました。元は古いビル、隣は昔ながらのお好み焼や。ここだけ外国。ふむふむ。うちのボンジュールビル(仮称)どう仕上げようか。ふむふむ。

めしめし 065.jpg
(甘い物好きの娘たち絶賛!私は、チーズしばらくお休みしとこ。だってヤギが。。。めぇぇぇっぇ〜。)
posted by test at 18:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 中央町テナントビル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月27日

コロッケ

見た目はともかく、内面は長女はひろさんの連れ子。二女は私の連れ子。上手に?受け継いでくれました。なんで、2人足して2で割れないかなぁ〜。

高校三年生で受験生のはずの二女。
早退は終わったものの、まだ一つ試合が残っているらしく毎晩帰ってくるのは9時。そんな中。

二女 「宅建の試験、受けようと思う。」 へっ?

6月から剣道と宅建と受験の両立を目指して頑張るそうです。私も仕事と家事の両立で悩んでいるどころではなくなりそうです。
二女は「これまで誉めてもらった事がない」といいます。そうかなぁ?3ヶ月の勉強で宅建に受かったら、万歳して誉めてやろうと思います。受かったらね。

娘二人、小さい時から「女は仕事で成功しなくても玉の輿にのるっていうのもあり」と刷り込んできたはずなのに、これはこれからの長女に期待するとしよう。

長女が友達と居酒屋で「鮎の塩焼き」を頼んだときの会話。

は〜ちゃん 「これってようしょく?」
長女    「和食でしょ!」
し〜ちゃん 「そうくるか?」
長女    「・・・・・・」 養殖だよ〜ん。

天然系の長女に玉の輿は。。。。やっぱり無理!?

めし 388.jpg
(今夜はしんじゃがのコロッケ、これが主食でおかず。)
posted by test at 18:49| Comment(2) | TrackBack(0) | 家族 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月26日

続・オーダーメイド賃貸

東京から帰ってきて、寝不足がたたって珍しく風邪気味です。

思いの外、オーダーメイド賃貸が好評でちょっと驚き。
最近の若い人の傾向は、古い新しいじゃなく自分らしい暮らしを賃貸でも望んでいるような気がします。こういう要望に、すぐに対応できるのが自社物件の強み。ぐふふっ。

今回は既にリフォームしている部屋ですが、和室を洋室に変更して欲しいという要望にお応えしました。

「近くに大家さんがいるので安心」とも言われます。でね、最近の入居者さんは娘の世代。つまりはおかんの役目ですな。

パークハイム観光町もあと1室!
ん?自らペンキぬりぬりした部屋かい!

パークハイム203 063.jpg
(2DK52,000円、女性に一人暮らしにぴったり!)

パークハイム203 066.jpg
(眺めもよかよか。街中なのに程よく田舎。この田んぼ欲しい。。。)

posted by test at 18:26| Comment(6) | TrackBack(0) | パークハイム観光町 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月23日

一歩

昨日の夕刻、東京より帰ってきました。
出版の打ち合わせがメインのはずだったのに。。。。いえいえ、打ち合わせは何事もなく無事終了したんですけどね。

東京へ行くと旅費の元を取ろうとして、いつも色々あるんだけれど、今回は睡眠不足で眠れないほど何時にも増して色々ありました。

ジャン!東京でリノベーションをやることになります。

これまでも県外からの依頼もありましたが、「責任ある工事ができるか?」という点が一番の問題でした。

この点が関東地区だと可能になりましたので、第一歩を踏み出すことにしました。(どこまでを関東というのかわかってないです。)
もう一つ、なぜ東京かというと、地方でいくらリノベーションしても家賃が取れないという現状があります。これが東京だと事情は違うので大家さんのお役に立てるかなと。どういう風に進めていくかは、おいおいHP上で公開してきます。関東地区の大家さん、宜しくお願いします!

これを可能にしてもらったのは「不動産投資の王道」の主催者白岩さん。どんなに忙しくとも食べるのはしっかり食べました。

めしめし 044.jpg
(イベリコ豚の生ハム、生ハム初めて美味しいと感じた味音痴。)

めしめし 050.jpg
(サフランを使った、え〜っと、う〜んと、名前が出てきません。魚介のスープ、うんめぇぇっぇ〜。)

めしめし 052.jpg
(魚介とチーズと野菜のパエリア、これもまたうんめぇっぇぇ〜。)腹痛もなかったし、フランスよりはイタリア寄りの体質なのかしらん?)

白岩さん 「うっちゃん、事務所はうちを使っていいよ。目黒だよ〜目黒。」 目黒ってサンマでしたよね。知らないという事は恐ろしい事??

高松でリノベーション、デザインリフォームの販売&賃貸を悪戦苦闘しながらやってきて、こういう展開になるかと目がパチクリ。すべての条件が整っている今、一歩踏み出すチャンスを与えてくれた皆さんに感謝します。
posted by test at 16:40| Comment(14) | TrackBack(0) | 東京リノベ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月19日

デザインリフォーム

高松市屋島西町のファミール屋島西町205号室の工事が完了しました。

ファミール屋島西町 026.jpg

ファミール屋島西町 030.jpg
(和室をつぶしてLDKに繋げたことで、明るさと広さが倍増。)

ファミール屋島西町 027.jpg
(南側の個室、タイル仕上げで高級感があります。成功!ほっ!)

この物件、築10年ということで。。。。どんな風に手を入れれば良さが引き出せるのか悩みに悩みました。たぶんこれまでで一番悩んで時間も掛かってしまいました。悩んだ甲斐があったかどうかは、売れるかどうかで決まる、シビアですね。

見学希望の方は電話にて。087−897−6002

さてさて、出版の打ち合わせで明日から3日間上京します。
準備もできてない所に、別の工事の状況が悪くて夜間呼び出し。はれはれほれはれ。工事は慎重の上にも慎重に、肝に銘じておきます。

posted by test at 23:13| Comment(7) | TrackBack(0) | ファミール屋島西町 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月18日

SALT303、解体、買いたい?

高松市塩上町、勝賀ハイツ「SALT303」
解体2日目で既に。。。。こんな状態。

SALT303 010.jpg

SALT303 016.jpg

SALT303号室で一度解体しているので、ほぼ状況はわかっているもののやってみるまでは何がでるかわかりません。どきどきもんです。
ここまで解体すると、すべてがリセットされて想像力がムクムク湧いてきます。北向きで暗いということもあって壁面と天井はペイントしますが、このままなんていうのもアリだと思うのですが?
次、どこかでチャレンジしてみたいです。

今の状況を見て想像力を膨らましてみたい方、住人の方に迷惑がかからない程度の見学受け付けます。連絡は電話にてお願いします。
087−897−6002(不在時は携帯に転送になります。)

SALT303 006.jpg
(パークハイムのエントランスがしっくり落ち着いてきました。交通事故で死んでしまった例のボス猫の内縁の妻が出産。トラ猫2匹、シャム猫2匹の計4匹。ん?シャム猫?ボスはシャムじゃない。。。ということは。。。ボス猫裏切られたか!?!?)

国民生活金融公庫の面接に行ってきました。
社長であるひろさんは、午前中違う仕事が入っていたため車の中で着替えて(怪しいおっさんですね。)5分遅れで合流。

用意した書類を確認しつつ、質問多数。あと3つほどの書類を持参することで終了。

感触としてですが(借入額1,000万円 返済期間10年)で大丈夫な感じがしました。あくまで予想ですが。

通常は無担保、無保証人ですが業種柄購入物件を担保とするので、金利の上乗せはないのではないかと思われます。(聞くの忘れました。)手続きが多少面倒ではありますが、国金やっぱり利用しない手はありません。

結果は早くて今月末にはでそうです。ぐふぐふっ。

posted by test at 13:56| Comment(0) | TrackBack(0) | SALT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。